懐かしのApple周辺機器❷|MacFan

SPECIAL SPECIAL

あの頃のApple

懐かしのApple周辺機器❷

文●編集部

[ 今はなき意欲的な“名品・迷品”の数々 ]

液晶ディスプレイの先駆け
Apple Studio Display[1998年春発売]

過去20年の間にAppleが提供してきた外部ディスプレイの変遷には、CRTから液晶へ、そしてデスクトップからノートというMacの変化がよく現れています。1998年に初めて登場した「Apple Studio Display」は、ポリカーボネイト素材を用いた透明感あふれるデザインで、17インチのダイアモンドトロンを採用したCRTディスプレイ・モデルと、15インチの液晶ディスプレイ・モデルというラインナップでした。液晶モデルは少ない設置面積が魅力だったものの、価格が20万円台と非常に高価でした。2000年になると10万円を下回り、液晶モデルも普及帯向けの仲間入りを果たします。

 

その他のApple純正ディスプレイ

Apple Cinema HD Display

 

Apple Cinema Display

 

Apple Thunderbolt Display

 

Apple LED Cinema Display

 

 

 

無線LANの普及に貢献したAirMac
AirMacカード/AirMac Extremeカード[1999年夏発売]

1999年初夏に発表されたのが無線LANシステム「AirMac」です。ネットワークは有線が当たり前、無線は遅く、設定が複雑で不便と見なされていた頃でした。AirMacシステムは、AirMacベースステーションと、無線LAN機能をMacに追加する拡張カードの組み合わせで、Macユーザが簡単に無線LANを構築できるもの。無線LANを便利に活用するための包括的なソリューションをAppleが示したことで、その後の普及に弾みがつきました。AirMacカードは802.11bをサポートし、PCカードスロットに接続するようにデザインされています。AirMac Extremeカードは802.11gに対応し、接続インターフェイスはミニPCIです。どちらもユーザによる着脱が可能ですが、AirMacカードとAirMac Extremeカードには物理的な互換性がなく、その点にユーザから不満の声が上がりました。2000年代半ばから無線LANチップがMacのシステムに統合されるようになり、2009年に生産は終了になりました。

 

 

 

優れたデザインと音質を兼備したスピーカ
Apple Pro Speakers[2001年冬発売]

2000年に登場したPower Mac G4 Cubeは先進的なデザインで注目されましたが、そのうちの1つが付属の球状のスピーカでした。それを2001年にPower Mac G4用に別売りで販売したのが「Apple Pro Speakers」です。接続はApple独自のオーディオポートによって1本のケーブルでつなぐだけ。サウンド面では、ハーマンカードンのオーディオ技術を採用していました。大きなマグネットの小口径コーンユニットを厚い透明樹脂で包み、コンパクトサイズでありながら70Hz~20KHzの広い周波数帯域のサウンドを20W(各チャネル10W)で出力します。独自インターフェイスであるため、通常のオーディオポートには接続できません。しかし、そのデザインと音質に惚れ込んだ多くのユーザーが自ら接続プラグを改造して使い続け、またサードパーティからアンプ内蔵の変換アダプタが登場しました。

©iFixit.com

 

 

 

ビデオチャットを身近にしたカメラ
iSight[2003年夏発売]

Appleはチャットソフト「iChat AV」とともに、FireWire接続の外付けカメラのiSightを発表。FireWireケーブル1本でMacに接続して、すぐにビデオ・音声チャットが行えました。使用中はLEDが点灯し、先端の部分を回すとレンズをカバーできるなど、プライバシー保護に配慮したデザイン。CCDは1/4インチサイズで、VGA解像度のビデオを毎秒30フレームで取り込みます。F2.8の明るさのレンズを搭載し、焦点距離は50mmから無限大のオートフォーカスです。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

前のページへ

懐かしのApple周辺機器❶
[ 今はなき意欲的な“名品・迷品”の数々 ]

<<