新発見!意外な英語表現《Part 5:副詞1》 | マイナビブックス

英語を使いこなす!

新発見!意外な英語表現《Part 5:副詞1》

2025.02.11 | 岩村圭南

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Part 5:副詞1

意外な英語表現。今回は副詞。穴埋めをしましょう。日本語の意味になるように 、(   ) に該当する副詞を入れてください。(最初の文字指定)

1. Flattery will get you ( n   ).
 お世辞を言ってもだめだよ。
2. Too bad you came in ( s   ).
 残念だったね、準優勝で。
3. You are carrying your joke too ( f   ).
 お前、冗談きついよ。
4. I can ( d   ) feel my energy level declining lately.
 最近、体力の衰えをひしひしと感じます。
5. She stood there staring ( b   ) into space.
 彼女はぼんやりと空 (くう) を見つめてそこに立っていた。

  ▽続きを読む

《解答》
1. Flattery will get you nowhere.
2. Too bad you came in second.
3. You are carrying your joke too far.
4. I can distinctly feel my energy level declining lately.
5. She stood there staring blankly into space.

 

《解説》
1. get ~ nowhere「~をどこにも連れて行かない」→「無駄、効果がない」。
flattery「お世辞、おだてること」。Stop flattering me.とも言えます。
2. come in second「2着に入る」。secondは副詞。Too bad you only made runner-up.でも同じような意味になります。make runner-up「2位に終わる」。
3. carry one’s joke too farの文字通りの意味は「冗談を遠くに運びすぎる (冗談がきつい)」。
4. distinctly feel ~「~をはっきりと感じる」→「ひしひしと感じる」。decline「衰える、低下する」。
5. stare blankly「ぼんやりと見つめる」。(例) He's been gazing blankly out the window for a while now.「彼はさっきからぼーっと窓の外を見ている」。

仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。

それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南

*最新刊!(2025/1/27)『スキマ時間に英語』語彙トレ6:前置詞《穴埋め100問+α》(電子書籍)

※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。