
畳語 7:じろじろ
日本語の意味になるように ( ) に単語を入れてください。(最初の文字指定)
⇨ そんな目でじろじろ見ないでよ。やったのは僕じゃないんだから。
➡︎ What are you ( s ) at me like that ( f )? I'm not the one ( w ) did it.
▽続きを読む
《解答》
➡︎ What are you staring at me like that for? I'm not the one who did it.
《ポイント解説》
「じろじろ見る」はstare「じっと見つめる、凝視する」を使えばいいでしょう。(例) I wish you would stop talking so loudly. People are starting to stare.「そんなに大きな声で話さなくてもいいのに。人がじろじろ見始めてるわよ」。What ~ for?「~は何のため?」。(例) What are those government-looking guys here for?「あの政府の役人みたいな人たちなんでここにいるの?」。I’m not the one who ~「~したのは私ではない」。(例) I'm the one who should be giving thanks.「お礼を言うべきなのは僕の方だよ」。
畳語 8:ちかちか
⇨ この蛍光灯、ちかちかし始めてる。取り替えないとだめだな。
➡︎ This fluorescent ( l ) is starting to ( f ). We'll have to ( r ) it.
▽続きを読む
《解答》
➡︎ This fluorescent lamp is starting to flicker. We'll have to replace it.
《ポイント解説》
fluorescent lamp「蛍光灯」。「ちかちかする」はflickerを使います。(例) The picture on this TV is no good. It keeps flickering.「このテレビ、ちかちかしてどうも映りがよくないな」。replace「取り替える、交換する」。I think it's time to replace this TV.「このテレビも替え時だな」。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
*最新刊!(2025/1/27)『スキマ時間に英語』語彙トレ6:前置詞《穴埋め100問+α》(電子書籍)
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。