Part 39:Feel+形容詞3
Feelと形容詞の組み合わせPart 3。
穴埋めをしましょう。日本語の意味になるように 、( ) に該当する形容詞を入れてください。(最初の文字指定)
1. I feel at ( h ) in this café.
この喫茶店は居心地がいいよね。
2. That makes me feel ( r ).
それで安心しました。
3. I feel ( d ) after that long hot bath.
長湯し過ぎて、のぼせちゃったよ。
4. This wine feels ( g ) on the tongue.
このワインは口当たりがいい。
5. Lately I can't help feeling ( c ) about her.
最近、彼女のことが気になって仕方ない。
▽続きを読む
《解答》
1. I feel at home in this café.
2. That makes me feel relieved.
3. I feel dizzy after that long hot bath.
4. This wine feels good on the tongue.
5. Lately I can't help feeling concerned about her.
《解説》
1. feel at home「くつろいだ気分 (at homeが形容詞的に使われています)」⇨ Make yourself at home. No need to be formal.「楽にして。かしこまる必要なんてないから」。
2. feel relieved「安心する、ほっとする」⇨ I always feel relieved when I come home.「家に帰ると、いつもほっとする」。
3. feel dizzy「めまいがする (のぼせる)」⇨ My fever is so high that I feel dizzy when I stand up.「熱が高くて、立ち上がるとふらふらするんだ」。
4. feel good on the tongue「舌にいい感じ (口当たりがいい)」⇨ It feels good to work up a good sweat.「思いっきり汗をかくと気持ちがいい」。
5. feel concerned「関心がある (気になる)」⇨ Don't you feel concerned when your kids stay out late?「子供が遅くまで帰って来ないと、心配にならない?」。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
*最新刊!(12/4)『スキマ時間に英語』語彙トレ4:他動詞《穴埋め100問+α》(電子書籍)
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。