concrete5 公式活用ガイドブック | マイナビブックス

concrete5 公式活用ガイドブック

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

直感的に操作できる新世代CMSの基本、活用からカスタマイズ、運用まで徹底解説

concrete5(コンクリートファイブ)はオープンソースのコンテンツ管理システム(CMS)で、編集の自由度の高さや使いやすさ、デザインカスタマイズの容易さ、機能拡張の柔軟さなどが注目され、ユーザー数を伸ばし続けています。
本書はconcrete5のコミュニティメンバーが執筆した、初の日本語公式書籍となります。

concrete5をこれから使い始める方や興味のある方だけでなく、すでにお使いのデザイナーや開発者の方にも役立つよう、章ごとにテーマを決めて、解説を行っています。

Chapter01~03は「使い方編」として、concrete5を使用するすべての方を対象にし、編集モードや管理画面の使い方をまとめています。
Chapter01「concrete5の基本」ではconcrete5の特長や歴史などの概要を紹介。また、本書を読み進めるために、レンタルサーバやローカルにconcrete5をインストールする方法について解説します。
Chapter02「編集モードの使い方」では、concrete5を使ったコンテンツ編集を行なう「編集モード」の使い方と、ページの追加方法を解説します。
Chapter03「管理画面の使い方」では、concrete5の管理画面について、一通り紹介します。また、マーケットプレイスから便利なアドオンやテーマをダウンロードする方法も解説します。

Chapter04は「カスタマイズ編」で、主にウェブ制作に携わるデザイナーやマークアップエンジニアの方を対象にしています。concrete5でオリジナルデザインのウェブサイトを制作するために必要な、テーマとカスタムテンプレートを作成する方法を解説。サンプルサイトを構築しながら解説していきますので、ぜひサンプルデータと見比べながら読み進めてください。

Chapter05は「運用編」で、concrete5でサイトを運用したい方を対象とした章です。ウェブサイトを作るだけがCMSの役割ではありません。むしろ、ウェブサイトを作ってからがCMSの本領発揮と言えるでしょう。このChapterでは、concrete5の権限設定や公開前に確認しておきたい各種設定項目、表示の高速化、更新作業を簡易化してくれるコンポーザーの使い方について解説します。

Chapter06は「開発編」として、プログラマーの方を対象としています。concrete5のアーキテクチャの紹介やパッケージの作成方法など、concrete5を使いこなしたい開発者向けの情報です。

「本書が制作のオプションを増やしたいウェブデザイナー、自社のウェブサイトをもっと効率的に、自由に管理したいウェブ担当者、そして自分のウェブサイトを自分で運営したい全ての方の一助となることを願っています。」(著者まえがきより)

続きを読む

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
PDF 3,608 当商品は発送を伴いません。ご購入後、「マイページ」からPDFをダウンロードしてください。

電子書籍フォーマットについて

  

備考

○猪上 博史(いのうえ ひろふみ)
concrete5 日本語開発チームメンバー
高校までは野球部。コンピューター専門学校を卒業後、IT系ではない会社に就職。
経理部に所属し、銀行折衝・決算書作成を主な仕事としている。
現在の実力を知るためにconcrete5日本語開発に5.4.2.2より参加、現在に至る。

○Katz Ueno(うえの かつゆき)
concrete5日本ユーザーグループ 代表
ロスで映画制作、出版社の仕事を経て、日本に帰国。
日本の情報を世界に発信するソーシャルニュースサイト「YokosoNews」のCMSとしてconcrete5を採用するために、concrete5日本語版制作&日本語ユーザーグループを立ち上げる。
現在は、名古屋で多言語DTP&WEB制作を行っているエスケイワードのディレクターとして、英語を中心としたサイト制作を行っている。
日本語は中途半端だが、英語はネイティブレベル。TOEICのスコアは990点。
http://katzueno.com/

○tomoya sakaki(さかき ともや)
concrete5日本ユーザーグループ、海外マーケットイノベーター
高校・大学とバンド活動していた。卒業後、外資系の自動車販売会社の営業を経て、健康食品のメーカーに約10年間勤務し独立を果たす。1999~2000年まで大手物流会社勤務、大手衣料関連の物流管理業務に従事。2001年IT事業部の研究員として参加。当時FLASHの開発からPCとインターネットを始め、企画・営業・オーサリング・ディレクションまでをこなす。2003~2005年まで携帯電話製造業の総務でExcelを使用したVBAソフト開発の企画・デザイン・製作をして企業の基幹システムを構築・管理。それと並行して趣味で、エンターテイメント関連のH.P運営とともにイベントの企画・ディレクション等をこなし、自ら出演した海外公演もこなす。2005年からウェブを中心としたサービスの研究。2008~2013年までフィリピン・マカティー市に5年間在住し海外でITコンサルの仕事とサーバー関連の仕事に従事する。2009年からconcrete5コミュニティーに参加。2013年日本に帰国し、フリーランサーでサーバーとCMSとを連携した新しいウェブサービスとビジネスを模索・クリエイト中。現在に至る。多趣味・多彩。
http://ts5.514server.net/

○佐々木 多生(ささき たを)
concrete5東京ユーザーグループリーダー、株式会社クロスキューブ代表、コンクリートファイブジャパン株式会社 CTO、マーズナレッジ株式会社 取締役
ベンチャー企業にて立ち上げから40億までの成長期に、法人営業、事業企画、社内システム(CRM・SFA)、各種WEBサービスの企画・開発・運用に従事。2011年、ECサイト構築会社を経てウェブサイト構築を手がける株式会社クロスキューブを設立、代表取締役に就任。EC-CUBEコミッター、concrete5日本語版開発チームコミッター。
カメラ、写真、ハンモック、ツリーハウス好き。
http://www.xross-cube.com/

○中根 紳一(なかね しんいち)
デザインワークス・オンサイド代表
キャリアのスタートがプロダクトデザインのフリーランスデザイナー。
一時期自動車業界に身を置いてアルミホイールのデザインをしたり、レースのお手伝いでサーキット通いをしていたが、モンテカルロラリーにサービスクルーとして参加したのを機に自動車業界を離れデザイン業界に復帰。
以後、DTPからCD-ROMや展示会用コンテンツ制作という、いわゆるマルチメディア制作からWeb制作へと仕事内容がうつり変わってきたが、今でも現場が好きなデザイナー。
ちなみにインスタント焼きそばのソースは粉派。
http://www.onside.com/

○菱川 拓郎(ひしかわ たくろう)
concrete5関西ユーザーグループリーダー、コンクリートファイブジャパン株式会社 代表取締役CEO
Web制作会社でマークアップエンジニア、企画・開発ディレクターとして勤務したのち、フリーランスとして独立。
独立後はオープンソースCMS「concrete5(コンクリートファイブ)」のコミュニティに参加、日本語版の翻訳や、開発・普及活動を行なう。2012年よりconcrete5のサポート・普及活動を行なうコンクリートファイブジャパン株式会社を設立。
CMSがウェブ制作者とクライアントの良好な関係をいかに手助けできるかを常に考えている。
http://notnil-creative.com/

○吉川 智久(よしかわ ともひさ)
TOMOプランニング 代表
1994年から新技術の試行実験を記録するホームページを制作公開。2008年CMSへの移行を検討中にconcrete5の存在を知り利用開始。標準のフォー ムブロックの機能強化のために、2011年concrete5のアドオンとして拡張フォームブロック(現在、マーケットプレースからダウンロード可能)を開発公開。元電機メーカにてソフトウエア開発部門やインターネットサービス部門に所属。退職後の現在、東南アジア進出企業を対象 とした新規ビジネスモデル調査を行っている。
http://concrete5.tomo.ac
http://planning.tomo.ac
http://tomo.ac

■監修 ○concrete5日本ユーザーグループ
日本語のconcrete5ユーザーによるオンライン、オフラインのグループの総称です。concrete5の日本語訳、concrete5日本語版の開発、concrete5日本語公式サイトの運営、イベント参加などによるconcrete5の普及啓蒙などの活動を行なっています。参加方法は、concrete5日本語公式サイトの「メンバー募集中」ページをご覧ください。
http://concrete5-japan.org/about/wanted/

関連ページ

目次

Chapter01 concrete5の基本
01-01 concrete5とは?
   01-01-01 concrete5へようこそ!
   01-01-02 concrete5で構築できるウェブサイト
   01-01-03 concrete5の主な機能
   01-01-04 concrete5は優れたウェブサイト構築ツール
   01-01-05 「オープンソース」の意味
   01-01-06 concrete5の歴史
01-02 concrete5のインストール
   01-02-01 MySQLデータベースの作成
   01-02-02 PHP.iniの設定
   01-02-03 concrete5をダウンロード&アップロード
   01-02-04 concrete5のインストール
   01-02-05 日本語公式サイト
01-03 MAMPを使ってMacにインストール
   01-03-01 MAMPのインストール
   01-03-02 concrete5のダウンロード
01-04 XAMPPを使ってWindowsにインストール
   01-04-01 XAMPPのダウンロードとインストール
   01-04-02 PHPの設定
   01-04-03 MySQLの設定
   01-04-04 セキュリティ設定
   01-04-05 設定の確認
   01-04-06 データベースの作成
   01-04-07 concrete5のダウンロード

Chapter02 編集モードの使い方
02-01 ページの編集を開始する
   02-01-01 ツールバー
   02-01-02 編集ドロップダウンメニュー
   02-01-03 まとめ
02-02 編集モードの基本操作
   02-02-01 ブロックを追加する
   02-02-02 ブロックを編集する
   02-02-03 エリアとは
   02-02-04 レイアウトの追加
   02-02-05 ページを下書き保存・公開する
02-03 ブロックの使い方
   02-03-01 記事ブロック
   02-03-02 HTMLブロック
   02-03-03 オートナビブロック
   02-03-04 ページリストブロック
   02-03-05 フォームブロック
   02-03-06 ファイルブロック
   02-03-07 画像ブロック
   02-03-08 検索ブロック
   02-03-09 その他のブロック
   02-03-10 オートナビブロックの設定方法
02-04 ページの追加・移動・削除
   02-04-01 ページを追加する
   02-04-02 ページの設定変更
   02-04-03 ページの権限の設定
   02-04-04 ページの移動/コピー
   02-04-05 削除
02-05 ページのデザインの変更
   02-05-01 ページタイプ
   02-05-02 テーマ
02-06 グローバルエリアとスタック
   02-06-01 複数のページでコンテンツを共有するには

Chapter03 管理画面の使い方
03-01 管理画面へのアクセス
   03-01-01 管理画面ドロップダウンメニュー
   03-01-02 管理画面ウィンドウの機能
03-02 サイトマップ
   03-02-01 3つのサイトマップと使い分け
   03-02-02 サイトマップの使い方
03-03 ファイル
   03-03-01 ファイルマネージャーにアクセスする
   03-03-02 ファイルマネージャーの使い方
   03-03-03 ファイルマネージャーにファイルをアップロードする
   03-03-04 ファイルセット
   03-03-05 マルチアップロード
   03-03-06 詳細検索
   03-03-07 ファイル編集メニューの各項目の解説
   03-03-08 ログインユーザーのファイルマネージャーへのアクセス権限の設定
03-04 メンバー
   03-04-01 ユーザーの種類
   03-04-02 ユーザーの検索と追加
   03-04-03 ユーザーグループの作成
03-05 レポート
03-06 ページとテーマ
   03-06-01 テーマ
   03-06-02 ページタイプ
03-07 ワークフロー
03-08 コンポーザー
   03-08-01 コンポーザーから書く
   03-08-02 コンポーザーでのページの作成
   03-08-03 コンポーザーの下書き
03-09 システムと設定
03-10 マーケットプレイスに接続する
   03-10-01 マーケットプレイスとは
   03-10-02 concrete5.orgに登録してコミュニティに接続
   03-10-03 アドオンの入手
   03-10-04 テーマのインストール
   03-10-05 concrete5.orgから購入する
   03-10-06 プロジェクトとライセンス
   03-10-07 まとめ
   column マーケットプレイスのカテゴリの意味
   column おすすめアドオン
   column おすすめスマートフォン対応テーマ

Chapter04 オリジナルデザインのサイトを作る
04-01 サンプルサイトの紹介
   04-01-01 データのダウンロード方法
   04-01-02 サンプルサイトの紹介
04-02 テーマの作成
   04-02-01 テーマのファイル構造
   04-02-02 テーマの作成の準備
   04-02-03 共通で読み込むパーツを作成しよう
   04-02-04 テンプレートを作成しよう
   04-02-05 アップロードしてコンテンツを登録しよう
04-03 ブロックのテンプレートをカスタマイズする
   04-03-01 ブロックの編集
   04-03-02 ブロックタイプのファイル構成
   04-03-03 オーバーライドのしくみ
   04-03-04 トップページお知らせ新着一覧を作る
   04-03-05 ページ属性のデータを取得する
   04-03-06 CSS と組み合わせたカスタムテンプレートの作成
   04-03-07 オートナビのカスタマイズ
   04-03-08 まとめ
04-04 Designer Contentでオリジナルブロックを作成する
   04-04-01 メニューを表示するブロックタイプを自作してみる
   04-04-02 メニュー用ブロックタイプを作成
04-05 ブログの設定
   04-05-01 ブログ付きサンプルデータで行われるブログ用の設定

Chapter05 サイトの運用
05-01 ユーザーと権限の設定
   05-01-01 ユーザーの作成
   05-01-02 既存ユーザーの編集
   05-01-03 グループの作成とユーザーのグループへの追加
   05-01-04 サイトアクセスの設定
05-02 上級権限モード
   05-02-01 上級権限モードの基本
   05-02-02 上級権限モードの使い方
   05-02-03 管理画面の制限
   05-02-04 上級権限モードの設定例
05-03 ワークフロー
   05-03-01 ワークフローの設定
   05-03-02 まとめ
05-04 サイト公開前に
   05-04-01 サイト公開前にチェックしておく設定
   05-04-02 管理画面から設定できない設定
   05-04-03 メールテンプレートの設定
05-05 表示の高速化
   05-05-01 concrete5のキャッシュを使った高速化
   05-05-02 PHPのキャッシュを使った高速化
05-06 お知らせをコンポーザーに登録する
   05-06-01 サンプルサイトのお知らせをコンポーザーに登録する
05-07 会員制サイトを作る
   05-07-01 プロフィールの公開
   05-07-02 ユーザー属性について
   05-07-03 サイトアクセスの設定

Chapter06 開発者向けの機能解説
06-01 concrete5のアーキテクチャ
   06-01-01 ディレクトリ構造
   06-01-02 ユーザー領域での各種クラスのオーバーライド、継承のしかた
   06-01-03 concrete5の設定ファイル(site.php、site_theme.php)
   06-01-04 concrete5のMVCモデル
   06-01-05 ページのMVC
   06-01-06 ブロックのMVC
   06-01-07 Job(バッチ)
   06-01-08 concrete5で利用されているライブラリ
   06-01-09 バージョン管理の仕組み
06-02 ブロックタイプの開発
   06-02-01 ブロックタイプの保存場所
   06-02-02 ブロックタイプのファイル構成
   06-02-03 サンプルブロックの作成
06-03 外部フォームの使い方
   06-03-01 外部フォームとは
   06-03-02 外部フォームブロックの構造
   06-03-03 メルマガ購読申し込みフォームを作ってみよう
06-04 パッケージの作成
   06-04-01 パッケージとは?
   06-04-02 パッケージの作り方
06-05 マーケットプレイスに登録する
   06-05-01 マーケットプレイスに登録するうえで注意すること
06-06 さらに深く知るためには

最近チェックした商品

Vポイント利用手続き

         Vポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてVポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてVポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためVポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Vポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるVポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Vポイント利用手続きの解除、およびVポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Vポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるVポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Vポイント利用手続きを行いますか?