対抗形版 囲いの破り方【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き<動画付き豪華版/通常版>-】
- 著作者名:及川拓馬
-
- 書籍:豪華版:2024円/通常版:1474円
- 電子版:1474円
- 文庫判:400ページ
- ISBN:978-4-8399-8066-5
- 発売日:2022年07月22日
- シリーズ名:マイナビ将棋文庫
内容紹介
急所を見抜けば囲いは崩れる 形で好手をおぼえよう!
先行予約限定&数量限定!
サイン入り書籍キャンペーン実施中!
将棋情報局・マイナビBOOKSにて書籍版をご予約いただくと、数量限定で及川拓馬七段のサイン入り書籍をお届けします!ぜひお早めにご注文ください!
※電子版(PDF版)にはサインは入りません。誤って購入した場合、返金は承れませんのでご注意ください。
※サイン入り書籍のご購入は、お一人様1冊まででお願いいたします。
【発送に関する注意事項】
○特典付きのため、他販売店より発売日が遅くなります。
○地域や運送事情により、お届けは発売日より遅くなる可能性がございます。
○サイン本のため、若干スレやヨレがある可能性がございます。
○ご自宅のポストにお名前が明記されていない場合、お届けできないことがございます。
★当商品は【動画付き豪華版】と 【通常版】がございます。
・動画付き豪華版:「書籍(特典付き)」をご選択ください/動画と棋譜データが付いてきます。
※特典の購入・視聴にはマイナビブックスへのログインが必要です。会員登録されていない方はご購入時に必ず会員登録(無料)をお願いいたします。
※有料動画はご購入後、マイページからダウンロードできるPDFに記載のご視聴ページURLとパスワードを使用し、ご視聴ください。
棋譜データ、動画の送付はございません(動画視聴方法の詳細は本ページ下記をご確認ください)。
<動画の内容>
動画タイトル:「ワンポイント解説!囲いの破り方講座」(仮)
内容
【第1部】各戦型の急所と破り方
【第2部】及川拓馬七段がフラッシュ詰将棋に挑戦!
・通常版:「書籍(棋譜データ付き)」をご選択ください/棋譜データのみが付いてきます。
※現在は【動画付き豪華版】のみ予約受付中です。【通常版】の予約開始は7月上旬を予定しています。
【通常版】予約開始時のサイン本冊数追加はございません。【通常版】予約開始時にサイン本が完売している可能性がございます。
「美濃囲い破りはバッチリ!」、「穴熊崩しには自信がある!」
そして実戦。相手は見たことない陣形。「なにそれ知らない。そんなことは聞いていない……。」
そのような経験はないでしょうか。
新戦法が次々と登場し、研究が進んでいる昨今。
囲いも例外ではなく多様化しています。
エルモ囲い、居飛車金無双、振り飛車ミレニアム。
新しい囲いの攻め方が分からずに、困ってはいませんか。
本書は『全戦型対応!囲いの破り方』、『令和版囲いの破り方』につぐ、囲いの破り方シリーズ第3弾。テーマは対抗形(居飛車VS振り飛車)です。
囲いの特徴や弱点を解説し、手筋を180問、一問一答形式で紹介しています。
急所を射抜けば、どんな囲いも崩れます。
手を読むのではなく、形で好手をおぼえましょう。
《有料動画について》
サイト内で閲覧できる動画の観賞権の販売です。動画そのものはダウンロードできません。
ご購入後、マイページにアクセスし「ダウンロード」ボタンをクリックすると、動画ページのURLとパスワード情報をダウンロードできます。
URLに遷移後、パスワードを入力すると動画をお楽しみいただけます。
※動画の購入・視聴にはマイナビブックスへのログインが必要です。会員登録されていない方はご購入時に必ず会員登録(無料)をお願いいたします。
※動画ページのURLとパスワードは本動画をご購入された方のみの権利となります。
※動画のダウンロード、URLやパスワードの第三者への開示、動画をYouTube等にアップロードするなどの行為は禁止しております。
※動画サービスは予告なく終了することがございます。予めご了承ください。
発売日以降マイページから「解説手順の棋譜データ」がダウンロードできるようになります。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
商品を選択する
フォーマット | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
書籍(特典付き) | 2,024円 | 特典ダウンロードにはマイナビブックス会員へのご登録が必要です。ご購入時に必ずマイナビブックス会員登録をお願いいたします。 |
備考
及川拓馬(おいかわ・たくま)
1987年5月6日生まれ。埼玉県北葛飾郡松伏町出身
1998年9月 6級で伊藤果七段門
2007年10月1日 四段
2014年10月23日 六段
2021年12月20日 七段
順位戦はB級2組、竜王戦は3組。
終盤の切れ味に定評のある居飛車党。詰将棋作家としても著名であり、『将棋世界』2017年4月号から「詰将棋サロン」の選考・執筆を担当。
2008年、第21期竜王戦ランキング戦6組で準優勝し5組昇級。2013年、第26期竜王戦ランキング戦5組で優勝し4組昇級。翌第27期は4組3位、さらに第28期は3組2位で3期連続の昇級を果たした。
第80期順位戦では8勝2敗の好成績を上げ、B級2組に昇級した。
著書に「令和版 囲いの破り方」、「最強の終盤 詰みと寄せの最重要手筋104」、「全戦型対応!絶対に覚えたい 将棋・囲いの守り方110」、「全戦型対応!囲いの破り方」、「すぐ勝てる!急戦矢倉」(マイナビ出版)がある。
目次
第1章 舟囲い・金無双編第2章 ミレニアム編
第3章 エルモ囲い編
第4章 超速編
第5章 美濃派生形編
第6章 その他の戦型編