令和版 詰将棋道場7手~13手【-棋譜データ付き-】
- 著作者名:勝浦修
-
- 書籍:1,474円
- 電子版:1,327円
- 文庫判:416ページ
- ISBN:978-4-8399-7774-0
- 発売日:2021年10月27日
- 備考:中~上級
内容紹介
級位者から有段者まで 解いて楽しむ200題!
★サイン本の受付は終了しました
本書は「サンケイスポーツ」に掲載された勝浦修九段の「詰将棋道場」から、200題を精選して収録したものです。
勝浦九段が作る詰将棋の特徴は、初形がきれいな上に手順が鮮やかなこと。現役時代に「カミソリ流」と呼ばれた終盤の切れ味を連想させるようで、面白いようにさばきが決まります。
今回の問題は7手詰から13手詰です。手ごわい問題もありますが、解いていくうちに、自然と詰みの力がついていくことでしょう。ぜひ全問クリアして、棋力アップに役立ててください。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
商品を選択する
フォーマット | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
書籍(特典付き) | 1,474円 | 特典の棋譜データダウンロードにはマイナビブックス会員へのご登録が必要です。ご購入時に必ずマイナビブックス会員登録をお願いいたします。 | |
PDF(棋譜データ付き) | 1,327円 | ●電子書籍について ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。 ※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。 ※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。 |
備考
勝浦 修(かつうら おさむ)
1946年5月8日、北海道紋別市出身。
1962年2級で(故)渡辺東一名誉九段門。
1967年4月四段。1985年11月九段。2011年3月引退。
鋭い終盤に定評があり、「カミソリ流」の異名を持つ。
A級在位は通算7期。タイトル戦登場は第17期王位戦と第46期棋聖戦の2回。棋戦優勝は第14期将棋連盟杯戦など3回。
将棋大賞は第8回(1980年度)技能賞、第39回(2011年度)東京将棋記者会賞。
1991年、現役勤続25年表彰。93年将棋栄誉賞(通算600勝達成)。
1976~83年、将棋連盟常務理事。93年に再任し、99~2001年まで専務理事。
弟子には森内俊之九段、広瀬章人八段、野月浩貴八段などがいる。
著書は「勝浦修名局集」、「勝浦修詰将棋選集」(日本将棋連盟)、「詰将棋 1手・3手・5手」(創元社)など多数。詰将棋の創作には定評があり、2006年に出版した「詰将棋道場」(マイナビ出版)は大好評を得る。その後シリーズ化され、「詰将棋の達人」「詰将棋の鉄人」を含めると本書が7作目となる。