☆よしみるさん
漫画家、イラストレーター、ゲーム開発者。『メタルスレイダーグローリー』(FC)の原作者であり、制作に関わったタイトルには『けいさんゲーム 算数5・6年』(FC)、『ガルフォース』(FC)、『ファイヤーバム』(FC)、『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』(SFC)等がある。
取材日 :2012年3月9日
取材場所:都内某所
1.自己完結できる環境で作れる作品
2.キャラに芝居をさせたかった
3.当初の半分も入ってない
4.元々「さわる」だったんですけど…
5.プロローグ漫画として描いて同梱
6.今見ると完全に妹属性
7.『グローリー』は描き切れていない
【お知らせ1】
『メタルスレイダーグローリーファンブック リマスター』設定資料や原画など開発素材を大量に収録し、ファン必携の1冊となった『メタルスレイダーグローリーファンブック』 がよみがえる!
https://www.amusement-center.com/project/egg/special/book_msgfanbook/
(※) 上記写真の『メタルスレイダーグローリーファンブック』は1991年にJICC出版局(現・宝島社)から発行されたオリジナル版。
【お知らせ2】
『メタルスレイダーグローリー』の緩々4コマ漫画が『HOBiRECORDS』が運営するオフィシャルサイト内にてオールカラーで連載中です! お馴染みのキャラの面々がちみキャラとなってメタルスレイダーグローリーの裏設定などをネタに大活躍(笑)。
1.自己完結できる環境で作れる作品
酒缶 『メタルスレイダーグローリー』(※1)は、2062年の話なので、来たる50年後に向けて、お話を訊かせてください。
(※1) 『メタルスレイダーグローリー』
1991年8月30日にハル研究所がファミリーコンピュータ向けに発売したアドベンチャーゲーム。この後、このゲームのことをじっくり訊きます。バーチャルコンソールhttp://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_msg/
☆よしみる よろしくお願いします。
酒缶 ☆よしみるさんの現在の職業は?
☆よしみる いろんなことをあちこちでやっているので、著作者という言い方になるんですけど、漫画も描いているので漫画家が一番わかりやすいと思います。
酒缶 その一方で、ゲームの制作に入る前にはどんなお仕事をされていたんですか?
☆よしみる アニメーションプロダクションに属していて、その後商業誌で漫画を描き始めました。当時はファミコンが出たばかりで、どこの出版社も攻略本を出している時期だったので、たまたま携わっていた編プロも攻略本を作っていて、攻略本の編集にも携わって…。
酒缶 編集もされていたんですか?
☆よしみる 真似事ですけど、その編プロはみんなが何でもやるところだったので、レイアウトや、記事を書いていました。
酒缶 どこかに所属してアニメーターをしていて、そこから編プロに転職したんですか?