【第8回】勘助の実践論 | マイナビブックス

100冊以上のマイナビ電子書籍が会員登録で試し読みできる

戦国サラリーマン 山本勘助②

【第8回】勘助の実践論

2015.09.16 | ナリタマサヒロ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

勘助の実践論

 

再び、『甲陽軍鑑』品 二十五の「晴信公、山本勘助問答ならびに信州戸石合戦の事」での勘助の回答に注目してみよう。

信玄に「どういう築城法を学んだのか?」の問いに対して、勘助はこう答えている。

「城を構える縄張りについては、いろいろと流儀があります。関東では、太田道灌流がもっとも評判になっていますが、すでにかなり昔の事ですので、現在では、その技法をしっかりと理解しているものは、いないようです」

続きをご覧いただくには、会員登録の上、ログインが必要です。
すでにマイナビブックスにて会員登録がお済みの方は下記の「ログイン」ボタンからログインページへお進みください。

  • 会員登録
  • ログイン