10月~12月まで、月に1度のマーケティングセミナーを開催します!
WDリニューアル記念セミナー
15年目を迎えた『Web Designing』が今号よりリニューアルしました。Web制作者はもとより、ネットビジネスに携わる事業者や企業のWeb担当者など、より多くの読者の方々に向けて、役に立つ、タメになる情報を提供していきます。
そこで、装いを新たにした『Web Designing』のお披露目も兼ねて、10月から12月まで、3カ月連続で「WDリニューアル記念セミナー」を開催しています。このセミナーは、これからWeb Designingが歩んでいく方向をみなさんに知っていただくとともに、いままさに知っておきたい情報をセミナーという形でお届けするものです。セミナーは、特集内容と深く関わりのあるものですので、ぜひ雑誌を読んでご来場下さい。
みなさまのお越しを心よりお待ちしております。
受講料、および申し込み方法について(各回共通)
受講料 2,000円(税込)
※当セミナーのお申込みはTポイントの対象外です。あらかじめご了承ください。
以下の方は無料とさせていただきます。
2015年9月号以降の雑誌『Web Designing』または電子版をご購入された方
※セミナー当日に必ず雑誌を会場へご持参ください。
※電子版はスマートフォンやタブレットにて確認させていただきます。
※1冊につきおひとりの受講が可能です。
受講申し込み方法
下記のセミナー詳細よりお申し込みください
※直接カートに商品が入るようになっています。
※複数のセミナーを申し込まれる場合は、それぞれのセミナーから申し込みを行って下さい。
Vol.03「実践的コンテンツマーケティング」セミナー
日時:12月21日(月) 18時開演 場所:マイナビルーム 2F-S(東京・竹橋) 定員:100名
【第1部】 コンテンツマーケティング、その前に
講師:亀山 將 (株)イノーバ
近年話題のコンテンツマーケティングですが、実はその「考え方」は古く、およそ100年前から存在するものです。その考え方がいま急速に注目を集めている背景には、ソーシャル時代における消費者行動の変化があり、それに対応してマーケティングも進化。「マーケティングのパラダイムシフト」とも呼ばれるコンテンツマーケティングの「考え方」について、そのメリットや成功のための秘訣をあわせてお伝えします。
【第2部】 コンテンツ戦略から考える、コンテンツマーケティングのはじめ方
講師:野口聖晃 (株)日本SPセンター
コンテンツマーケティング先進国アメリカでは、「その有無がコンテンツマーケティングの成否を分ける」といわれるほど「コンテンツ戦略」の存在を重視しています。そこで、世界最大級のコンテンツマーケティングイベント「ContentMarketing World2015」ではこの戦略がどう語られていたのか、そしていざコンテンツマーケティングを実践するにあたって考えておくべき、「コンテンツ戦略」を中心に据えた方法についてご紹介します。
【第3部】 コンテンツマーケティングを成功させるためのKGI/KPI
講師:成田幸久 ナイル(株)
企業は何のために「コンテンツマーケティング」を行うのでしょうか。そのために「オウンドメディア」を運営するのは、なぜでしょうか。ある調査によると、約半数の企業が、その成果を測りかねています。その原因は主に最初に明確なゴールを設定してないことにあります。ここでは、コンテンツマーケティングの代表ともいえるオウンドメディアにおけるKGIとKPIについて解説します。これからオウンドメディアを始めようと考えている企業、運営しているけれども、その成果が出ていないと感じるWeb担当者を対象に、オウンドメディアをどのように事業に位置付けていけばよいのかを事例をもとに説明します。

- 亀山 將
- (株)イノーバ
米国、欧州でマーケティングを修める。企業向けイベント企画、各種新規事業の立ち上げ支援を経て(株)イノーバに参画。執筆やセミナー登壇を通し、コンテンツマーケティングの認知向上に尽力。著作に『いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本』(共著/インプレス)がある。

- 野口聖晃
- (株)日本SPセンター
2003年日本SPセンター入社。プランナー兼コピーライターとしてキャリアを積んだ後、Web制作会社へ転職。2011年、日本SPセンターへ再入社。2012年に情報サイト『CONTENT MARKETING LAB』を立ち上げ、編集長として運営中。

- 成田幸久
- ナイル(株)(旧:ヴォラーレ(株))
『ワイアード』日本版、JAL機内誌『winds』などの副編集長を務めた後、2004年にインフォバーン入社。ニフティのブログサービス「ココログ」の立ち上げ時に著名人ブログをプロデュース。その他、数多くのWebメディアの企画・運用を手がける。2015年よりナイル(株)でコンテンツマーケティングやセミナーを手掛けている。
※12/21開催セミナーのお申込み受付は終了いたしました※
※当日のお問い合わせ先※
16:00まで…seminar_pb@mynavi.jp
16:00以降…080-8037-0549(この番号は16:00まではご利用になれませんので、御注意ください)
終了 Vol.01「EC再強化・最強化」セミナー
日時:10月30日(金) 18時開演 場所:マイナビルーム 2F-S(東京・竹橋) 定員:100名
【第1部】 今、求められる国内・グローバルECの信頼感 ~ステージが上がる2016年に向けて~
講師:川連一豊 JECCICA(社)ジャパンE コマースコンサルタント協会代表理事
Web Designingリニューアル号特集「ECビジネス、再強化・最強化」でも触れているECの信頼感について、2015年までのECの動きから、越境ECの状況、ECの技術や文化について、さらにはECに必要な5つのファクターなど、特集の内容をさらに広げた内容をお届けします。さらには、2016年に向けて、グローバルでいかに戦っていくかといった展望も見据えたセミナーです。
【第2部】 トークショー:1日600万円を越境ECで販売 ~Webショップ「北海道お土産探検隊」の方法~
司会:川連一豊 ゲスト:小笠原航(北海道お土産探検隊)
ゲストに新千歳空港の総合お土産店「スカイショップ小笠原」のWebショップ「北海道お土産探検隊」を運営する小笠原航氏をお招きし、ECショップを運営していくための知識から、売上を伸ばすためのポイントまでさまざまなお話をうかがいます。また、いま話題のキーワード「越境EC」の実践ついても深く掘り下げていきます。

- 川連一豊
- JECCICA(社)ジャパンE コマースコンサルタント協会代表理事。フォースター(株)代表取締役。楽天市場での店長時代、楽天より「低反発枕の神様」と称されるほどの実績を残し、2003 年に楽天SOY受賞。2004年にSAVAWAYを設立、ECコンサルティングを開始する。現在はリテールE コマース、オムニチャネルコンサルタントとして活躍。また、本誌連載「ECサイト業界研究」を執筆。

- 小笠原航
- (株)小笠原商店 代表取締役。新千歳空港内の土産店「スカイショップ小笠原」や和雑貨専門店「小笠原商店」を運営しながら、楽天市場で北海道のお土産を販売するWebショップ「北海道お土産探検隊」を運営する。
※10/30開催セミナーのお申込み受付は終了いたしました※
終了 Vol.02「ビジネスのスマホ最適化」セミナー
日時:11月26日(木) 18時開演 場所:マイナビルーム 2F-S(東京・竹橋) 定員:100名
【第1部】 カスタマージャーニーにおけるスマートフォンの「モーメント」を捉える
講師:宮坂 祐 (株)ビービット エグゼクティブマネージャ/エバンジェリスト
オフラインとオンラインを複雑に往来するカスタマージャーニーにおいて、スマートフォンのタッチポイントをいかに有効活用できるかがマーケティング成果を上げるうえで重要です。チャネルを横断する顧客の行動を捉えるための手法としてカスタマージャーニーマップが注目されていますが、マップを描いたものの実際のビジネスに有効に活用できていないという声も多く聞かれます。顧客とのエンゲージメントを高めるために本来有効であるべき取り組みがなぜ失敗するのか。一般的なカスタマージャーニーの取り組みの課題と、失敗しないためのポイントを解説するとともに、ジャーニーの中でスマホタッチポイントをどのようにビジネス成果につなげられるかを具体的な事例を交えてご紹介します。
【第2部】 成果を確実に上げるためのユーザー調査&A/Bテスト実践講座
講師:野口竜司 (株)イー・エージェンシー 取締役/Optimizelyエバンジェリスト
サイトリニューアルにはリスクがつきまとう時代となりました。すでに成熟したサイトをリニューアルする際は、数値低下をもたらす危険性をはらんでいます。特に勘と経験だけでサイトリニューアルの仕様を決めてしまうようなプロセスはすぐにでもやめるべきでしょう。ユーザーの行動や価値観も多様化し予測がつけにくくなった現代において、より確実に成果を上げるためのプロセスを解説いたします。
具体改善のためのユーザー分析・調査とは/リニューアルだけやるのは時代遅れ/A/Bテストメソッドで確実に成果を上げるプロセスを構築する/最新事例紹介

- 宮坂 祐
- (株)ビービット エグゼクティブマネージャ/エバンジェリスト。1975年生まれ。スイス・バーゼル出身。一橋大学法学部を卒業後、2002年にビービット入社。コンサルタントとして、メディア、金融、通信、電機メーカー、メディア等のウェブ戦略立案・Webサイト成果向上プロジェクトを数多く実施。2013年からはビービットのコンサルティング事業営業責任者/エバンジェリストとして、オムニチャネル、カスタマージャーニー、UX/CX等をテーマに大型のマーケティングイベントに多数登壇。

- 野口竜司
- (株)イー・エージェンシー 取締役/Optimizely エバンジェリスト。(株)イー・エージェンシーでサービス全般・マーケティング担当の取締役を務める。Google アナリティクス プレミアムの導入・コンサルティングや、世界No.1 のA/B テストツールOptimizely(オプティマイズリー)によるコンバージョンレート最適化に従事。著書に『達人に学ぶGoogle アナリティクス実践講座 売上に貢献するデータ分析がわかる7つのレッスン』『Live! ECサイトカイゼン講座』など。
※11/26開催セミナーのお申込み受付は終了いたしました※