「機械学習・深層学習による自然言語処理入門」サポートサイト | マイナビブックス

『機械学習・深層学習による自然言語処理入門』サポートサイト

このページは、
『機械学習・深層学習による自然言語処理入門(ISBN978-4-8399-6660-7)』
のサポートページです。

紙版: 2020/2/26 初版第1刷発行
 

 

本書で使用するコードについて

● ローカルで実行する場合

本書で使用するコードは、以下よりダウンロードできます。
紙面に掲載しているコードを、Chapterごとにまとめて1つのファイルにしております。

samplefile

※2章まではプログラムを作っていないので、サンプルファイルはありません。
※「data」や「models」のフォルダは空になっています。これらのフォルダが存在していないとプログラムがエラーになるため入っているものです。実行前は空の状態で正しいです。  
 

● クラウドで実行する場合

本書で使用するコードは、Google Colaboratoryにもアップされています。以下のページからアクセスしてください

Google Colaboratoryのコード
 

本書で利用しているamazon_reviews_multilingual_JP_v1_00.tsv.gzについて

本書で使用しているamazon_reviews_multilingual_JP_v1_00.tsv.gzが、現在リンク切れの状態で使えなくなっています。著者による情報と代替策はこちらからご覧いただけます。
 

訂正情報

本書にて以下の誤りが見つかりました。お詫びの上、訂正いたします。

 
● P.054 1つ目のプログラムの囲み4行目
【誤】esponse = requests.get(url, params=params)
【正】response = requests.get(url, params=params)
 
----------------------------------------------------------------
● p.074 ja.text8.zip をダウンロードするための URL
【誤】https://s3-apnortheast-1.amazonaws.com/dev.tech-sketch.jp/chakki/public/ja.text8.zip
【正】https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/dev.tech-sketch.jp/chakki/public/ja.text8.zip
----------------------------------------------------------------
● P.096 2行目
【誤】ここでdf(t,d)は単語tが出現する…
【正】ここでdf(t)は単語tが出現する…
 
----------------------------------------------------------------
● P.121 2行目
【誤】ここで、Φはシグモイド関数、z^(i)は I 番目の入力x…
【正】ここで、Φはシグモイド関数、z^(i)は i 番目の入力x…

※z^(i) は、zの右上に小さく(i)が入る記号です
 
----------------------------------------------------------------
● P.121 3行目
【誤】…y^(i)は I 番目のデータの正解ラベルです。
【正】…y^(i)は i 番目のデータの正解ラベルです。

※y^(i) は、yの右上に小さく(i)が入る記号です
 
----------------------------------------------------------------
● P.121 1つ目の式の後の本文1行目
【誤】… I 番目の式の…
【正】… i 番目の式の…
 
----------------------------------------------------------------
● P.132 本文最終行
【誤】… 図6-3-1
【正】… 図6-6-1
 
----------------------------------------------------------------
● P.138 本文4行目~5行目
【誤】… …各ハイパーパラメータ―に対して平均で3つの値をテストするのだとすれば、組み合わせは3の5乗(=273)通り存在します。
【正】… …各ハイパーパラメータ―に対して3つの値をテストするのだとすれば、組み合わせは3の5乗(=243)通り存在します。
 
----------------------------------------------------------------
● P.212 本文最終行
【誤】… 混合行列の I 行 j 列の要素を…
【正】… 混合行列の i 行 j 列の要素を…
 
----------------------------------------------------------------
● P.214 プログラムの12行
【誤】… if main():
【正】… def main():
 
----------------------------------------------------------------
● P.272 本文の2行
【誤】… つまり、h_0^(t)=zです。
【正】… つまり、h_0^(t)=zです。ここではデコーダのj番目の隠れベクトルを表しています。

h_0^(t)は、hの右下に小さく0が入り、右上に小さく(t)が入る記号です
 
----------------------------------------------------------------
● P.273 「11-3-1」式の後の本文1行目
【誤】… E^(s)は分散表現の行列であり、
【正】… E^(s)はエンコーダ側の分散表現の行列であり、

E^(s)は、Eの右上に小さく(s)が入る記号です
 
----------------------------------------------------------------
● P.273 「11-3-3」式の後の本文1行目
【誤】… E^(t)は分散表現の行列です。
【正】… E^(t)はコーダ側の分散表現の行列です。

E^(t)は、Eの右上に小さく(t)が入る記号です
 
----------------------------------------------------------------
● P.286  図「11-5-1」中のテキスト 右から1つ目の四角の一番上
【誤】… </s>
【正】… <BOS>

● P.286  図「11-5-1」中のテキスト 右から4つ目の四角の一番下
【誤】… <s>
【正】… </BOS>