ビットコインを理解する7つのポイント|MacFan

SPECIAL SPECIAL

まずはじめにこれだけは押さえたい

ビットコインを理解する7つのポイント

文●小平淳一写真●黒田彰

ビットコイン取引を始める前に、まずはビットコインを含めた仮想通貨の基礎知識を学びましょう。ここでは最低限理解しておきたいポイントを7つに絞って解説します。

(1)ビットコインって何?

仮想通貨の1つであり、その代表格といえるものが「ビットコイン」です。リアルな紙幣やコインは存在しませんが、インターネットを介して、価値を共有している人同士でやりとりしたり、ほかの通貨や物品と交換することができます。個人間、企業間を問わず、物やサービスの対価として支払いもできるのです。仮想通貨は、「取引所」と呼ばれるサービスを使って購入(既存通貨と交換)したり、取引台帳データの管理作業に協力することで報酬として入手できます。

国内では金融庁が取引業者を指定しています

国内最大手の取引所「ビットフライヤー」をはじめ、さまざまな取引所がビットコインを扱っています。

 

(2)どういう仕組みなの?

ビットコインの取引は「ブロックチェーン」という仕組みによって支えられています。ブロックチェーンとは、「誰が誰に送金したか」という取引台帳をみんなで分散して持ち合うという仕組みです。一定期間の取引データ(ブロック)が複数のマシンで連結(チェーン)されて全体の台帳になっているため、この名前になりました。皆で持ち合っているため、データの改ざんがないかどうかは常にチェックされます。もし1つのコンピュータで改ざんがあっても、分散したデータとの整合性がとれないためすぐに明らかになるのです。

現在の金融システム

 

ブロックチェーン

金融革命と言われる根幹テクノロジーです!

 

ブロックチェーンでは、皆で台帳を持ち合っているため不正が監視されるほか、1カ所のコンピュータが壊れてもデータが失われることがありません。

 

(3)誰が作ったの?

実は、はっきりしていません。ビットコインは、サトシ・ナカモトと名乗る人物が2008年に発表した論文によって提唱され、2009年に開発、運用が開始されました。論文といっても、暗号理論に関するメーリングリスト内に寄稿されたもので、ナカモト氏が実際に誰なのかはわかっていません。ビットコインのソフトウェアは、彼を中心とした開発者コミュニティによって作られましたが、ナカモト氏は2010年ごろから徐々にコミュニティと距離を置きはじめ、今ではプロジェクト管理からも身を引いています。

日本人かどうかも不明です!

サトシ・ナカモトの正体は、これまでさまざまなメディアで追跡されいますが、いまだに詳細がわかっていません。