セキュリティで話題になるOpenSSLってどういう仕組みのもの|MacFan

レクチャー macOSのシンソウ

セキュリティで話題になるOpenSSLってどういう仕組みのもの

文●千種菊理

OSの深層部分、知れば知るほど奥深い、macOSの仕組みを解き明かす。

SSLとオープンソース

OpenSSLは、SSL(Secure Socket Layer)という、インターネットで安全な通信を行うための仕組みを提供するオープンソースのソフトウェアを指します。リナックスといったオープンソースのOSで利用される一方、ウィンドウズやmacOSにも対応しており、macOSでは標準で搭載されています。

もともとSSLとは、かつて存在したネットスケープ(Netscape)社の考案した仕組みで、同社はSSLに対応したWEBブラウザであるネットスケープナビゲータ(Netscape Navigator)を無償配布する一方、SSLに対応したWEBサーバソフトウェアを有償で販売し、収益を上げていました。

そんな中、SSLの仕様をもとに、いちから作り直した「SSLeay」というソフトウェアがオープンソースで発表され、ここから発展してOpenSSLが登場しました。

OpenSSLは、HTTPSなどSSLによる通信機能を提供する一方、MD5(与えられた入力に対して128ビットのハッシュ値を出力するハッシュ関数)やSHA1(与えられた入力に対して160ビットのハッシュ値を出力するハッシュ関数)などといった、安全な通信のために必要になるダイジェストを計算する機能や、SSLの通信で必要になる電子証明書を作成する「opensslコマンド」を提供するなど、インターネットを安全に使うために必要なものがひととおり入っています。そのため、1990年代末から今に至るまで、リナックスなどオープンソースのOSで広く使われているのです。

 

OpenSSLのWEBサイト

OpenSSLのWEBサイトを覗いてみると、原稿執筆時でも直近でセキュリティの修正が出ていることがわかります。
【URL】https://www.openssl.org




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧