
Part 28:Go+形容詞1
Goと形容詞の組み合わせが今回のポイント。
穴埋めをしましょう。日本語の意味になるように 、( ) に該当する形容詞を入れてください。(最初の文字指定)
1. The tire has gone ( f ).
タイヤがぺちゃんこだ。
2. Let's go ( I ) tonight.
今夜はイタリア料理にしよう。
3. The bread has gone ( s ).
パンが堅くなっちゃった。
4. He's gone ( s ) in the head.
彼はすっかりぼけちゃったね。
5. I wonder what went ( w ).
何がうまく行かなかったのかな。
▽続きを読む
《解答》
1. The tire has gone flat.
2. Let's go Italian tonight.
3. The bread has gone stale.
4. He's gone soft in the head.
5. I wonder what went wrong.
《解説》
・go flat「平になる (ぺちゃんこになる)」⇨ I have a flat tire.「タイヤがパンクした」・go Italianはeat Italian foodの意味で使われています。⇨ Let's go French tonight.「今夜はフランス料理を食べに行こう」・go stale「堅くなる」⇨ That bread will go stale if you leave it there.「そこに置いたままにしてたら、そのパン堅くなるよ」・go soft in the head「頭がぼける」⇨ This ball has gone soft.「このボール、空気が抜けてる」・go wrong「間違える、うまく行かない」⇨ You can't go wrong with persistent effort.「こつこつ努力をして失敗することはありません」。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。