
Part 22:へぇー!そう言うのか6
使われている自動詞を見て頭の中で・・・「へぇー!そう言うのか」。今回はその第6回目。
穴埋めをしましょう。日本語の意味になるように 、( ) に該当する自動詞を入れてください。(最初の文字指定)
1. This melon has ( s ).
このメロンは腐ってる。
2. She knows how to ( d ).
彼女、おしゃれが上手だね。
3. I wish I could ( t ).
ブラインドタッチができたらな。
4. Don't turn without ( s ).
曲がる時にはウインカーを出せよな。
5. The old woman was caught ( s ).
老女が万引きで捕まった。
▽続きを読む
《解答》
1. This melon has spoiled.
2. She knows how to dress.
3. I wish I could touch-type.
4. Don't turn without signaling.
5. The old woman was caught shoplifting.
《解説》
・spoil「腐る、だめになる」⇨ We should finish it all before it spoils.「腐る前に全部食べちゃった方がいいね」・know how to dress「着こなし方を知っている」⇨「おしゃれ」・touch-type「ブラインドタッチで打つ」⇨ I never learned to touch-type, so I still hunt-and- peck. 「ブラインドタッチを覚えなかったから、打つのが下手なんだ」。hunt-and-peck「文字盤を見ながら打つ」・turn without signaling「方向指示器を出さずに曲がる」⇨ The guy in front of us turned on his turn signal way too late.「前の車ウィンカーを出すのが遅過ぎるよ」。この場合のsignalは名詞・be caught shoplifting「万引きをして捕まる」⇨ A hidden camera caught him shoplifting red-handed.「隠しカメラが彼が万引きする瞬間を捕らえた (現行犯)」。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。