
Scene 16:二度手間になる
あるある英作文16。次の文を英訳すると・・・。□に該当する文字を入れてください。
⇨ まただよ。手間を省こうと思ってしたことが、かえって二度手間になってしまった。
➡︎ I did it again. I tried to s□□□ myself some tr□□□□e and ended up d□□□□ing the h□□□□e.
《ヒント》
「手間を省く」⇨「手間」は「面倒・困難」、「省く」は「節約する」。さて、「二度手間になる」は・・・「倍にする」という意味の動詞と「面倒なこと」という意味のhで始まる名詞を使います。
▽続きを読む
《解答》
➡︎ I did it again. I tried to save myself some trouble and ended up doubling the hassle.
《解説》
save oneself some troubleが「手間を省く」に当たる言い回し。end up ~ing「結局~になる」。double the hassle「手間 (面倒) を倍にする」で「二度手間になる」を表現。hassleとhustle「張り切る (ハッスルする}、張り切ること」の綴り・発音・意味の違いに注意!
《例文》
➡︎ I hope that all my efforts won't be in vain.
僕の努力がすべて無駄にならないといいのだが。
・be in vain「無駄になる」。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。