
Part 12:人が出す音 ⇨ しゃっくり、くしゃみ・・・
人が出す音と言えば・・・しゃっくり、くしゃみ、咳、げっぷ、いびき・・・。
穴埋めをしましょう。日本語の意味になるように 、( ) に該当する自動詞を入れてください。(最初の文字指定)
1. I can't stop ( h ).
しゃっくりが止まらない。
2. Who ( s ) just now?
今、くしゃみをしたのは誰?
3. You're ( c ) quite a bit.
咳がひどいね。
4. Don't ( b ) while you're eating.
食事中にげっぷしないで。
5. You were ( s ) so loud I I couldn't sleep.
いびきがひどくて、寝れなかった。
▽続きを読む
《解答》
1. I can't stop hiccuping.
2. Who sneezed just now?
3. You're coughing quite a bit.
4. Don't burp while you're eating.
5. You were snoring so loud I couldn't sleep.
《解説》
・hiccup「くしゃみをする」⇨ I can't stop my hiccups.「しゃっくりが止まらない (名詞)」・sneeze「くしゃみをする」⇨ I was just stifling a sneeze. ... HACHOO!!「くしゃみをこらえてんだけど ... ハクション!(名詞)」・cough「咳をする」⇨ I have a dry cough.「空咳が出るんです (名詞)」・burp「げっぷをする」⇨ I feel a burp coming.「げっぷが出そう (名詞)」・snore「いびきをかく」⇨ I could hear loud snores coming from the next room.「隣の部屋から大きないびきが聞こえた (名詞)」。
「あくび (をする)」はyawn、「おなら (をする)」はfartと言います。「おならをする」はlet some gas goとも言います。それぞれ例文を挙げておきましょう。You kept yawning during the meeting.「会議中あくびばかりしてたじゃないか」、I once farted / let some gas go at the dinner table. It was so embarrassing.「食事中、おならをしてしまい、恥ずかしい思いをした」。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。