
Part 8:動名詞で言い換える1
今回のポイントは「動名詞 (動詞+ing) を主語にして言い換える」。その主語 (動名詞) の後に、どのような動詞を使うかがポイント!早速、実例を見てみましょう。
1. It's fun to talk to him.
彼は話していて楽しい。
⇨ Talking to him is fun.
2. It's stressful to work with him.
彼と一緒に働くとストレスがたまる。
⇨ Working with him stresses me out.
《解説》
1. It’s fun to ~「~することは楽しい」をTalking ~と動名詞を主語にしています。動詞はそのままisでOK。
2. stressful「ストレスの多い」。Working「働くこと」とstress out「ストレスでまいらせる」の組み合わせに注目。
▽続きを読む
言い換えトレーニングをましょう。( )に適切な単語を入れてください。(最初の文字指定)
3. I feel happy when I'm playing with my pets.
ペットと遊んでいる時に幸せを感じます。
⇨ Playing with my pet ( m ) me feel happy.
4. If you lose, you get a finger flick on the forehead.
負けたら、でこぴんね。
⇨ Losing ( g ) you a finger flick on the forehead.
5. I’d never be able to say that sober.
酔ってるからこそ言えるんだよ。
⇨ Being drunk ( g ) me the courage to say it.
▽チェック!
音声を聞き、解答・解説をチェック!
3. Playing with my pet makes me feel happy.
4. Losing gets you a finger flick on the forehead.
5. Being drunk gives me the courage to say it.
《解答・解説》
3. makes:make ~ feel happy「~を幸せな気分にさせる」。
4. gets:get ~ a finger flick on the forehead「~にでこぴんをもたらす」。「でこぴん」をa finger flick on the forehead「おでこを指で弾くこと」で表現しています。
5. gives:give ~ the courage to say it「~にそれを言う勇気をあたえる」。sober「酔っていない (しらふ)」とBeing drunk「酔っていること」の使い方に注目。
仕上げは徹底トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。