
Part 5:天気
天気関連の表現と言えば・・・晴れ、曇り、雨、雪など。It’s raining.やIt’s snowing.のように、Itを主語にした言い回しがすぐに思い浮かぶ?ここでは覚えておきたい、その他の自動詞表現を取り上げます。
穴埋めをしましょう。日本語の意味になるように 、( ) に該当する自動詞を入れてください。(最初の文字指定)
1. It looks like it's ( c ) up.
晴れてきたみたいだね。
2. It's ( c ) over. I wonder if it's going to rain.
曇ってきたね。雨が降るのかな。
3. The weatherman says it's going to ( s ) tomorrow.
天気予報によると、明日は雨がぱらつくらしい。
4. It was ( s ) when I looked out the window.
窓の外を見た時、みぞれが降っていた。
5. The snow ( p ) up on the roof this morning.
今朝、屋根に雪が積もっていた。
▽続きを読む
《解答》
1. It looks like it's clearing up.
2. It's clouding over. I wonder if it's going to rain.
3. The weatherman says it's going to sprinkle tomorrow.
4. It was sleeting when I looked out the window.
5. The snow piled up on the roof this morning.
《解説》
・ clear up「晴れる」・cloud over「曇る」・sprinkle「雨がぱらつく」・sleet「みぞれが降る」・pile up「積もる」。その他に、drizzle「霧雨が降る」、come down in sheets / pour「激しく雨が降る (土砂降り)」など。When it rains, it pours.「降れば土砂降り(悪いことは続けて起きるもの)」も覚えておくといいでしょう。
仕上げは音読トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。