
Point 629:ポイント別徹底トレーニング《発想の転換に必要なNeed》
一つ目の文とそれを言い換えた二つ目の文。主語の違いと動詞needに注目して読んでください。(Point 135参照)
I have to mow the lawn again.
また芝を刈らないと。
⇨ The lawn needs mowing again.
There’s no paper in the tray.
給紙トレーに紙が入ってない。
⇨ The printer needs paper.
最初の言い換えは、The lawn needs to be mowed again.でもOK。二つ目は、The printerにしてありますが、コピー機ならばThe copier、あるいは、The copying machineですね。
もう一つ。
I always swallow water when I do the backstroke.
I have to practice more.
いつも背泳ぎすると、水を飲んじゃう。もっと練習しなきゃ。
⇨ My backstroke needs more practice.
practiceの代わりにworkも使えます。
動詞need「必要とする」は人が主語になる、と考えがちですが、実際には、上の例文のように人以外を主語にする場合がよくあるのです。Your way of thinking needs to be changed.「発想の転換が必要なのです」。
▽続きを読む
「主語+need」の使い方に注目しながら、穴埋めをしてみましょう。(最初の文字指定)
1. Who needs ( a ) beer?
ビールをもう一杯飲みたい人?
2. Our room needs more electrical ( o ).
僕たちの部屋にはコンセントが足りない。
3. This soup is a little bland. Maybe it needs ( p ).
このスープ少し味が薄い。胡椒を入れようかな。
4. Our company needs to ( i ) its image.
我会社もイメージアップをしないと。
5. Up you go. The trash needs ( t ) out.
さっさと起きて。ゴミを出してきてよ。
6. This problem needs to be ( h ) yesterday!
この問題は大至急処理すべきである!
7. This door needs some ( o ). It’s squeaking again.
このドアには油を差さないと。またキーキー言ってる。
8. I think this matter needs to be ( d ) further.
この件ついては、もう少し検討した方がいいと思います。
9. The vacuum cleaner seems to be laboring. Maybe the
filter bag needs ( c ).
掃除機が吸うのに苦労してるみたい。フィルター袋の換え時かな。
10. This movie has great 3D special effects. It needs to be
( s ) on a big screen.
この映画は3Dの特殊効果がすごい。大画面で見ないとね。
《穴埋め解答》
1. another 2. outlets 3. pepper 4. improve 5. taking
6. handled 7. oil 8. discussed 9. changing(labor「(やっとのことで)動く」10. seen
仕上げは徹底トレーニング!自然に言えるようになるまで英文を繰り返し音読しましょう。
それではまた。
英語トレーナー 岩村圭南
※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。