ビジネスパーソンのための人工知能入門
- 著作者名:巣籠悠輔
-
- 書籍:2,035円
- 電子版:2,035円
- A5判:200ページ
- ISBN:978-4-8399-6551-8
- 発売日:2018年05月24日
内容紹介
「人工知能を使ったプロジェクト」でチャンスをつかむ!
世の中で氾濫している「人工知能・AI」という言葉に惑わされないようにするため、人工知能についての正しい知識を身につけ、理解することが必要です。
人工知能分野の発展に貢献しているのが 機械学習・深層学習(ディープラーニング)と呼ばれる技術で「人工知能(AI)を使ってなにかプロジェクトをやってほしい」と言われたとき「ビジネス課題を機械学習・深層学習でどのように解決すればよいか」と置き換えて考えればよいケースがほとんどです。
本書では、あいまいな状態になっているビジネス上の課題を機械学習を試すことのできるような形に課題を書き換えたり、人工知能の代表的な手法である推論・探索、知識表現、機械学習、深層学習の各手法をフレームワークとして考え、実際のビジネスで活用できるといった“AI的思考力”を高める方法を解説していきます。
また人工知能は万能ではなく、ビジネス上における課題は千差万別です。本書の目指すところは「人工知能で解決できるものなのか」を自ら判断し、「人工知能のどの技術を使えばよいのか」が分かるようになることです。
人工知能技術の大部分は数学によって支えられていますが、本書はあくまでも「ビジネスで人工知能を活用するために知っておくべきこと」をまとめたものですので“難しい数式”は一切出てきません(もちろん、プログラミングも)。
『機械学習・深層学習という言葉は聞いたことはあるけれど、よく分からない』『ビジネス課題に適用できる自信がない』『どのように評価すればよいのか検討がつかない』といった方にとって、本書は役に立つはずです。
商品を選択する
フォーマット | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
書籍 | 2,035円 | ||
2,035円 | ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。 ※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。 ※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。 |
備考
巣籠 悠輔(すごもり・ゆうすけ)
電通・Google NY支社勤務を経て、株式会社情報医療のCTOとして創業に参画。医療分野での人工知能活用を目指す。2018年に Forbes 30 Under 30 Asia 2018 に選出。著書に『詳解 ディープラーニング』(マイナビ出版刊)等がある。
目次
イントロダクション1 [知識編] 人工知能とは
1.1 そもそも人工知能をつくる目的は?
「面倒くさい」が技術を進歩させる / ビジネスも「効率化」するのではなく「楽」をする
1.2 その人工知能「どの」人工知能?
強い人工知能と弱い人工知能 / 「弱さ」にも種類がある
1.3 知能を得るには知識が必要
思考が早い人工知能 ―第1次ブーム / 何を思考すればいい? / 博識な人工知能 第2次ブーム / あいまいな知識は人間だけのもの / 知識だけで知能はできない
1.4 人間が頑張るから機械が学習するへ
学習とは、パターンに分けること / パターンに分けるとは、知識を身につけること / 学習する人工知能 ―第3次ブーム
2 [実用編] 機械学習:問題を整理し解決する
2.1 問題を整理する
課題のパターンを整理する / 課題設定を整理する
2.2 問題へのアプローチ
人間も機械も、知らないものは知らない / アプローチのときは、三角関係を意識する
2.3 学習を評価する
評価のために未知をつくりだす / 評価の落とし穴に注意 / 数値が悪くても「いい」場合がある / 評価のインパクトは%になる
2.4 推薦問題を考える
3 [発展編] 深層学習というブレイクスルー
3.1 深層学習は「どこが」すごいのか?
特徴を捉えないと予測はできない / 脳みそをモデル化する / テクノロジーの進化は単独では成し得ない
3.2 深層学習は「どこで」すごいのか?
4 [実践編]ビジネスでAIを展開する
4.1 中を育てるのか 外に頼むのか
データサイエンティストなのか 機械学習エンジニアなのか / ブーム最大の貢献は環境が整ったこと
4.2 機械学習に必要なものを知る
(再び)ブーム最大の貢献は環境が整ったこと
4.3 機械学習なのか 統計なのか
エピローグ