業務改革、見える化のための業務フローの描き方 プレミアムブックス版 | マイナビブックス

業務改革、見える化のための業務フローの描き方 プレミアムブックス版

  • 著作者名:明庭 聡堀内 健司
  • 編著者名:山原 雅人
    • 書籍:2,992円
    • 電子版:2,992円
  • B5判:184ページ
  • ISBN:978-4-8399-6556-3
  • 発売日:2018年04月12日
  • シリーズ名:プレミアムブックス
  • 備考:オンラインストア限定販売
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

BPMN仕様に基づいたビジネスプロセス・マネジメントで「動く業務マニュアル」を作る

業務フローとしてビジネスプロセスを描画する標準記法であるBPMN(Business Process Model and Notation)の解説書。
仕事の現場で絶えず求められる業務の改善、生産性向上、業務の可視化に有効な「業務フロー」ですが、描き方が統一されていないと継続的な改善につながらない、という問題があります。本書で取り上げるBPMNを使って業務フローを作成すれば、誰が読んでも同じ意味になります。

本書は7章立てとなっています。
序章「業務改革、生産性向上のための可視化「動く業務マニュアル」」では、「業務フロー」と「動く業務マニュアル」を中心に、本書で述べている全体像と実施例を示します。「動く業務マニュアル」に関する説明で、BPMNやBPMS の役割を理解できるでしょう。BPMNで記述された業種別の業務フロー例によって、BPMNが読みやすく理解しやすいこと、改善実施例によりBPM の概要がより理解できると思います。

第1章「BPMとBPMN」では、序章で述べた業務改革・改善についての有効性をやや詳細に述べています。BPMはシステムによる自動化だけではなく、人の行う業務改革・改善を目的として存在します。業務改革・改善とは「売上を向上すること」「品質を向上すること」「顧客満足度を向上させること」「業務を効率的円滑に行うこと」などを指します。BPMの改善対象の多くは、組織横断的、または役割が異なる人との連携によって解決すべき課題です。そのためにはコミュニケーションが重要になります。そのコミュニケーションツールとしてBPMNで書いた業務フローが共通言語として使用できる有効性の概要も述べます。

第2章「BPMN の記述ルール」では、BPMNの概要を説明します。

第3章「記述適合サブクラス レベル1(Descriptive Conformance Sub-Class)」では、BPMN仕様の記述プロセス・モデリング適合サブクラスの記述ルールや手順を業務シナリオに合わせて説明しています。前半は具体的なシナリオを掲載し、演習として実際に読者が記述しながらBPMNのルールを習得できるようにしています。後半はリファレンス的に使えるよう、ルールをまとめています。

第4章「分析適合サブクラス」では、BPMN仕様の分析プロセス・モデリング適合サブクラス(レベル2)を説明します。第3章と同様に、前半はシナリオに沿った形で記述例を示し、後半で詳細なルールを参照できるようにしてあります。

第5章「BPMSの導入」はBPMNで記述したプロセス図を実装するBPMS(Business Process Management System)に関して解説します。BPMSの役割、特徴、機能などを説明し、導入において注意すべき点を示します。

第6章「改善推進ケースと手順」では、BPMN、BPMSによってBPM 活動を進める手順を示します。

続きを読む

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
書籍(受注生産) 2,992 受注生産のため、決済完了から約10日後の発送となります。
PDF 2,992 ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。
※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。
※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。

更新情報: 2018.08.21 PDFを更新しました。

電子書籍フォーマットについて

  

備考

●山原 雅人(やまはら まさと)
合同会社GoodEgg しくみや代表
1961年生、早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了。
12年間の食品企業の生産部門にて業務改革、改善経験後、コンサルティング会社、ソフトウエア開発会社等を経て2011年に独立。
ブルース・シルバー著「BPMN Method&Style」日本語翻訳を担当。

●明庭 聡(あけにわ さとし)
1966年生、早稲田大学理工学部電気工学科卒業。
BPMN Method and Style-Trainer認定取得、SI会社にて業務プロセス・モデリングとデータ・モデリングを主体としたコンサルティング業務に従事。

●堀内 健司(ほりうち たけし)
1972年生。
電気機器メーカー子会社勤務。
システムエンジニア、技術営業として業務改善案件を担当。

目次

序章 業務改革、生産性向上のための可視化「動く業務マニュアル」
1.動く業務マニュアル
2.業務フロー
3.業種別、業務フロー例
4.動く業務マニュアル実例
5.実績データ活用実例

第1章 BPMとBPMN
1.BPMとは
2.PDCAサイクルを回す

第2章.BPMNの記述ルール
1.BPMN仕様とブルース・シルバー「Method and Style」について
2.現状分析の対象と方法
3.基本図形について
4.レベル1と2の用途の違いについて

第3章 記述適合サブクラス レベル1(Descriptive Conformance Sub-Class)
1.BPMN図を書いてみる
2.レベル1のBPMN仕様と記述ルール
   1.全般
   2.アクティビティ
   3.シーケンスフロー
   4.メッセージフロー
   5.イベント
   6.ゲートウェイ
   7.プール・レーン
   8.その他
3 レベル1記述標準

第4章 分析適合サブクラス
1.レベル2のBPMN図を描いてみる
2.レベル2のBPMN仕様と記述ルール
   1.イベント
   2.ゲートウェイ
   3.シーケンスフロー
   4.メッセージフロー
   5.アクティビティ・タスク

第5章 BPMSの導入
1.BPMSとは
2.BPMSの構成
3.動く業務マニュアル
4.セミナー開催プロセスを動く業務マニュアルにする
5.BPMSと他のシステムとの違い
6.生産性向上の為のシステム対応
7.BPMSの選びどころ

第6章 改善推進ケースと手順
1.BPMNで可視化導入をしているケース
2.BPMS導入ケース

最近チェックした商品

Tポイント利用手続き

         Tポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてTポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてTポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためTポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Tポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるTポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Tポイント利用手続きの解除、およびTポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Tポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるTポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Tポイント利用手続きを行いますか?