やさしくはじめるiPhoneアプリ作りの教科書 【Swift 3&Xcode 8.2対応】 | マイナビブックス

やさしくはじめるiPhoneアプリ作りの教科書 【Swift 3&Xcode 8.2対応】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

体験・実感型の本書でプログラミングの第1歩を踏みだそう!

本書は、iPhoneアプリを作ってみたい初心者のための入門書です。
プログラミングが初めての人、苦手意識がある人でも楽しく学んでいけるよう、なるべくやさしく、イラストや図をたくさん使って解説しています。

「アプリを作るには、3つの技術が必要です。

1つ目は、開発アプリ(Xcode)を使えるようになること。
2つ目は、「iPhoneアプリを作る流れ」を理解すること。
3つ目は、プログラミング言語(Swift)を使えるようになること。

そのためこの本では、実際にサンプルアプリを作りながら、これらについて学んでいきます。ですが、このサンプルを複雑にしてしまって、本に書いてある通りにはできたけれど、いざ自分で作ろうと思ったらよくわからなくなった、ということになったら残念です。そこで、できるだけシンプルなサンプルにして、意味を理解しながら作っていけるように心がけました。」(著者「はじめに」より)

サンプル作成とイラスト解説で、一歩ずつ丁寧に、iPhoneアプリ作りの基本と楽しさを学べます。
ぜひ、挑戦してみてください!
Swift 3とXcode 8.2に対応。

【内容】
Chapter1 アプリを作るにはなにが必要?
Chapter2 Xcodeを使ってみよう
Chapter3 アプリの画面を作ってみよう:AutoLayout
Chapter4 Swiftを体験してみよう:Playground
Chapter5 アプリを作ってみよう:UIKit
Chapter6 複数画面のアプリを作ってみよう
Chapter7 一覧表示するアプリを作ってみよう
Chapter8 アプリを仕上げよう

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
PDF 3,058 ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。
※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。
※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。

電子書籍フォーマットについて

  

備考

森 巧尚(もり よしなお)
Webゲームクリエイター。FlashやiPhoneアプリなどのオリジナルゲームのコンテンツ制作、執筆活動、関西学院大学非常勤講師など。
著書:
『これからはじめる Apple Watchアプリ開発入門』(電子書籍、マイナビ出版)
『iOSアプリ開発 AutoLayout徹底攻略』(電子書籍、マイナビ出版)
『SwiftではじめるiPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 8&Xcode 6対応】』(マイナビ出版)
『現場で通用する力を身につける iPhoneアプリ開発の教科書 【iOS 7&Xcode 5対応】』(マイナビ出版)
『よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書[iOS 6 & Xcode4.6対応版]』(マイナビ出版)
『よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書[iOS 5 & Xcode4.2対応版]』(マイナビ出版)
『よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書[Xcode4対応版]』(マイナビ出版)
『よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書』(マイナビ出版)
『やさしくはじめるiPhoneアプリ開発の学校 【iOS 7.1対応版】』(マイナビ出版)
『やさしくはじめるiPhoneアプリ開発の学校』(マイナビ出版)
『基本からしっかりわかる ActionScript 3.0』(マイナビ出版)
『おしえて!! FLASH 8 ActionScript』(マイナビ出版)
『Flash プロフェッショナル・スタイル[CS3対応]』(共著、マイナビ出版)
『ActionScript + CGIプログラミング』(SBクリエイティブ)
『プロとして恥ずかしくないFlashの大原則』(共著、エムディエヌコーポレーション)
など

まつむら まきお
まんが家、イラストレーター。
1984年からイラストレーター・まんが家として様々な媒体で活動をはじめる。95年、Flashの前身「スマートスケッチ」と出会い、制作はもちろん、Flashの布教活動にも力を入れることに。Flash2~8まで改訂を重ねた「おしえて!!Flash」(たなかまり氏と共著)は入門書として長年支持され、数多くの「おしえてチルドレン」を輩出した。
成安造形大学准教授。

目次

Chapter 1 アプリを作るにはなにが必要?
 1-1 開発に必要なものはなに?
   Macがあれば作れる!
 1-2 Xcodeをインストール
   実習 インストールは[入手]ボタンを押すだけ
 1-3 アプリ開発の基本的な流れは?
   アプリは5つの手順で作る
 1-4 Xcodeの試運転をしよう
   簡単アプリを作って試運転
   実習 Helloアプリを作ってみよう

Chapter 2 Xcodeを使ってみよう
 2-1 アプリを作りながらXcodeを理解しよう
   実習 AppleのWebページを表示するアプリを作る
 2-2 プロジェクトを作ろう:New Project
   プロジェクトを作る
   テンプレートを選ぶ
   プロジェクトの基本情報を入力する
   Xcodeの画面について
 2-3 画面を作ろう:Interface Builder
   インターフェースビルダーで画面をデザインする
   AutoLayoutの設定
 2-4 部品とプログラムをつなごう:Assistant Editor
   並べた部品とプログラムを線でつなぐ
 2-5 プログラムを書こう:Source Editor
   Swiftプログラムを書く
   プログラム入力時は、アシスト機能が働く
 2-6 テストしよう:Simulator
   Simulatorでテスト
   iPhoneの種類を切り換えて実行する方法
   Simulatorの基本操作

Chapter 3 アプリの画面を作ってみよう:AutoLayout
 3-1 画面の作り方
   画面作りは、部品を並べて、整えて、AutoLayout
 3-2 AutoLayoutってなに?
   変えたくないところはどこか?
   実習 AutoLayoutを試してみよう
 3-3 AutoLayout:Add New Constraintsで固定
   AutoLayoutボタン
   固定したいときは、[Add New Constraints]
   コツは「4ヶ所を固定すること」
   いろいろな問題の対処は、Resolve Auto Layout Issues
   実習 部品を右下に固定してみる
   実習 部品を画面一杯に固定してみる
 3-4 AutoLayout:Alignで揃える
   揃えたいときは、[Align]
   画面中央に揃えて表示したいとき
   実習 部品を画面中央に揃える
 3-5 AutoLayout:Stack Viewで並べる
   部品を並べたいときは、Stack View
   実習 ボタンを3つ、画面の下に等幅で並べる

Chapter 4 Swiftを体験してみよう:Playground
 4-1 Swiftってなに?
   安全なアプリを作れるプログラミング言語
   Playgroundは、Swift練習帳
 4-2 データを扱う:変数、定数、データ型
   算術演算子 : +、-、*、/、%
   変数: 「データを入れる箱」に名前をつけたもの
   定数 :「値」に名前をつけたもの
   データ型 : 何のデータかハッキリさせる
   データ型の種類
   型変換
 4-3 プログラムの構造について
   ブロックは、仕事のまとまり
   プログラムの3つの基本構造
   順次構造 : 上から順番に、実行する
   選択構造(条件分岐): もしも~なら、実行する
   反復構造(ループ):くり返し、実行する
   コメント文
 4-4 たくさんのデータを扱う
   複数データを扱う
   配列(Array): 並んだたくさんのデータをまとめて扱う
   配列(Array)を作る
   配列(Array)を調べる
   配列(Array)を操作する
   辞書データ(Dictionary):たくさんのデータを名前で管理する
   辞書データ(Dictionary)を作る
   辞書データ(Dictionary)を調べる
   辞書データ(Dictionary)を操作する
   タプル(Tuple)
   タプル(Tuple)の使い方
 4-5 仕事をまとめる:関数(メソッド)
   関数とは?
   関数の作り方と呼び出し方
 4-6 安全機能:オプショナル型
   変数にnilが入ると危険! : Xcodeのチェック機能
 4-7 オブジェクト指向で動かす:クラス
   オブジェクト指向は、アプリを作る考え方
   オブジェクトは、クラスという設計図で作る
   クラスの作り方
   オブジェクトの作り方
   クラスの[継承]と[オーバーライド]
   すべてのオブジェクトは「何かのきっかけ」で動く :イベントメソッド

Chapter 5 アプリを作ってみよう:UIKit
 5-1 UIKitってなに?
   UIKitは、画面に並べる部品
 5-2 UIKitアプリを作ろう【画面デザイン編】
   実習 UIKitでアプリを作ろう!
   アプリの画面を作る
 5-3 UIKitでアプリを作ろう【プログラム編】
   実習 画面とプログラムを接続する
   実習 プログラムを作る
 5-4 UILabel
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定
 5-5 UIButton
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定
   イベントメソッド
 5-6 UISwitch
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定
   イベントメソッド
 5-7 UISlider
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定
   イベントメソッド
 5-8 UITextField
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定
   イベントメソッド
 5-9 UITextView
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定
   イベントメソッド
 5-10 UIImageView
   アトリビュートインスペクタで設定
   プロパティで設定

Chapter 6 複数画面のアプリを作ってみよう
 6-1 アラート、アクションシートってなに?
   一時的に重ねるダイアログ
 6-2 アラートでアプリを作ろう【画面デザイン編】
   実習 アラートでアプリを作ろう!
   アプリの画面を作る
 6-3 アラートでアプリを作ろう【プログラム編】
   画面とプログラムを接続する
   プログラムを作る
 6-4 複数画面アプリのしくみって?:ViewController
   複数画面のアプリ
   1 画面それぞれにViewControllerを作る
   2 画面の切り替え方を考える
   3 画面から画面へデータを受け渡す
 6-5 複数画面のアプリを作ろう【画面デザイン編】
   新しい画面を追加する方法
   実習 複数画面のアプリを作ろう!
   プロジェクトを作る
   1つ目の画面を作る
   2つ目の画面を作る
   2つの画面をつなぐ
 6-6 複数画面のアプリを作ろう【プログラム編】
   部品をつないで、プログラムを作る
   1つ目の画面を表示したとき、RGBの数値を表示する
   2つ目の画面を表示したとき、背景色を塗る
   1つ目の画面から切り替わるとき、RGBの値を受け渡す

Chapter 7 一覧表示するアプリを作ってみよう
 7-1 リスト表示させたいときは?:TableView
   テーブルビュー:たくさんのデータを表示する
   テーブルビューの構造
   テーブルビューの設定方法
   テーブルビューにデータを表示する方法
 7-2 セルの表示を変更したいときは? 216
   UITableViewCell:セルの表示を変更する
   セルの種類を選択して変更する方法
 7-3 テーブルビューでアプリを作ろう!
   実習 テーブルビューでアプリを作ろう
   アプリの画面を作る
   プロトコルを設定する
   部品をつないで、プログラムを作る
 7-4 セルを自由にレイアウトしたいときは?
   UITableViewCell:セルを自由にレイアウトして作る方法
   1 部品にタグをつけて、タグでアクセスする方法
   2 セルのカスタムクラスを作って、アクセスする方法
 7-5 Master-Detailでアプリを作ろう【画面デザイン編】
   Master-Detail Applicationは、階層的に切り替わるアプリ
   実習 写真一覧アプリを作ろう!
   アプリの画面を作る
   リストの編集機能を削除
   テストデータを表示させる
 7-6 Master-Detailでアプリを作ろう【プログラム編】
   写真一覧アプリに修正する
   プロジェクトに画像を追加して、配列をファイル名に修正する
   ディテール画面のラベルを削除して、イメージビューを追加する
   画像を表示する

Chapter 8 アプリを仕上げよう
 8-1 アイコン
   アイコンとは
   アイコンを設定する方法
 8-2 起動画面
   起動画面とは
   [LaunchScreen.storyboard]ファイルで作る
 8-3 外国語対応(ローカライズ)
   外国語に対応
   何語に対応するかを決める
   アプリ名をローカライズする方法
   インターフェースビルダーで設定する文字列をローカライズする方法
   プログラム内で使う文字列をローカライズする方法
 8-4 実機でテスト
   実機でテストする方法

巻末付録
   TIPS集
   キーワードIndex

 

最近チェックした商品

Tポイント利用手続き

         Tポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてTポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてTポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためTポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Tポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるTポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Tポイント利用手続きの解除、およびTポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Tポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるTポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Tポイント利用手続きを行いますか?