ちゃんと使える力を身につける Javaプログラミング入門 | マイナビブックス

ちゃんと使える力を身につける Javaプログラミング入門

  • 著作者名:大澤文孝
    • 書籍:2,728円
    • 電子版:2,728円
  • B5変型判:314ページ
  • ISBN:978-4-8399-5674-5
  • 発売日:2016年04月27日
  • 備考:Win/Mac、入門
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

Javaの難しい概念がちゃんとわかる!

本書は、Javaを学習する上で根底となる、基礎固めをするための入門書です。NetBeansを使って、短いプログラミングをしながら、Javaの基礎を学習します。Java 8対応。

型、オブジェクト、クラス、継承など、Javaを理解するのに重要な概念がありますが、これらは説明だけを読んでもなかなかわかりにくく、Java学習の最初に立ちはだかるハードルとなってしまいます。
本書ではこういった概念について、実例や多くの図解を用いながら丁寧に説明します。また、理解したつもりでも間違えてしまいやすいポイントを取り上げて、挫折を回避できるように配慮しています。

説明で使う実例についても、なるべく実践の形に近づけ、クラスを新規で自作するのではなく、JavaのAPIクラスライブラリを利用する方法を中心に解説します。また、読み解きにくいJavaのオンラインリファレンスについても、本を読み終わった後の学習で活用していけるように、読み方を説明しています。

Javaをこれから学習する方はもちろん、これまでJavaの本を読んでも理解できないポイントが残ってしまった方、Javaの本を買ったけれどページが多すぎて読みきれなかった方などに、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

紙面では、Windows 10を使って解説していますが、OS Xでも利用できます。

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
書籍 2,728
PDF 2,728 ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。
※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。
※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。

電子書籍フォーマットについて

  

備考

大澤 文孝(おおさわ・ふみたか)
テクニカルライター。プログラマー。情報処理技術者(「情報セキュリティスペシャリスト」「ネットワークスペシャリスト」)。
Webシステムの設計・開発に従事するかたわら、実践的な開発者向けの書籍を多数執筆。主に著書に「ちゃんと使える力を身につける Webとプログラミングのきほんのきほん」(マイナビ出版)、「Amazon Web Services クラウドデザインパターン実装ガイド」(日経BP)、「UIまで手の回らないプログラマのためのBootstrap 3実用ガイド」(翔泳社)、「プログラムのつくり方」(工学社)など。

関連ページ

目次

CHAPTER 1    Java って何?
この章の内容
SECTION 01    いろいろなところで動くJava
習得しやすく安全なプログラミング言語
C言語やC++を、もっと簡単・堅牢に
Javaで書けば、どのような環境でも動く
            OSが違うと、プログラムは動かない
            JREが違いを吸収する
            「Write once, run anywhere.」をスローガンに
        Javaを習得すれば、いろいろなところで動くプログラムが書ける
        COLUMN Javaとコーヒーとの関係
    SECTION 02    何を作るのかで異なる作法
        パソコン用のプログラムがAndroidで動くわけではない
            APIクラスライブラリが違う
            作法が違う
        Javaで作れる代表的なアプリケーション
            「言語としてのJava」と「作法やAPIクラスライブラリとしてのJava」
            端折らずに決まりを理解しよう

CHAPTER 2    Java の開発環境を整えよう
        この章の内容
    SECTION 01    Javaのプログラムを作るために必要なもの
        Javaのプログラムを作るときの流れ
        JDKの種類
        Javaのバージョン
        COLUMN Javaの互換性
    SECTION 02    統合開発環境を使った開発
        JDKでの開発と統合開発環境を使った開発の違い
            編集してコンパイル、実行までできる統合開発環境
        EclipseとNetBeans
        COLUMN Android Studio

    SECTION 03    統合開発環境「NetBeans」をインストールする
        NetBeansをダウンロードする
        COLUMN JDKのバージョンの命名規則
        COLUMN 32ビット版か64ビット版かを調べる
        NetBeansをインストールする

CHAPTER 3    mainメソッドで始めるコンソールアプリ
        この章の内容
    SECTION 01    プロジェクトを新規作成する
        プログラムを書くための新規プロジェクトを作ろう
        NetBeansのプロジェクトの画面を確認する

    SECTION 02    コンソールアプリケーションの約束ごと
        作られたソースコードの構造を理解する
    COLUMN コメントとJavaDoc
        コンソールアプリケーションでのお約束
    COLUMN 決まりごとが多いのは、チーム開発のため

    SECTION 03    はじめてのJavaプログラミング
        画面に文字を表示するプログラムを書く
        実行する
    COLUMN コマンドプロンプトから実行する
        CHAPTER 4からの解説にあたって

CHAPTER 4    Javaプログラムの基礎(1)~「APIクラスライブラリ」と「文字列」
        この章の内容
    SECTION 01    プログラムの構成単位となる「クラス」
        プログラムをまとめるための実体に相当する「クラス」
            プログラムはクラスの内部にメソッドとして記述する
            メソッドの定義
            文はメソッドの内部に記述する
        クラスを作り、メソッドを書くことから始まる
        COLUMN クラスやメソッドの命名規則
        クラスをとりまとめるパッケージ
            パッケージはフォルダ名と合致する
            パッケージ名にドメイン名を逆順にしたものを指定する

    SECTION 02    基本的な機能を提供する「APIクラスライブラリ」
        基本的な機能を提供するAPIクラスライブラリ
        クラスライブラリはパッケージ化されている
        COLUMN APIクラスライブラリを確認する
        System.out.printlnの意味を調べる
            標準入出力
        COLUMN リダイレクト
            文字を書き出すPrintStrem
        COLUMN ストリーム
        メソッドに値を引き渡す「引数」

    SECTION 03    文字列の表記方法
        ダブルクォーテーションで括って文字列を表現する
        COLUMN 「文字」と「文字列」
            改行など特殊文字
            文字列中にダブルクォーテーションを含む場合
            円記号自体
        文字列の連結

CHAPTER 5    Javaプログラムの基礎(2)~「変数」と「オブジェクト」
        この章の内容

    SECTION 01    値を一時的に保存する変数
        値の種類を示す「型」
        変数とは
        変数の宣言
            変数の宣言では型を決める
            変数を宣言する
        変数を使ってみる
            変数の宣言
    COLUMN メソッドの外で宣言する
            変数への値の代入
            変数の参照
    COLUMN 変数の宣言と同時に代入する

    SECTION 02    Stringオブジェクトを理解する
        オブジェクトはクラスをメモリに展開したもの
            String型の「型」とはクラスのこと
            クラスからオブジェクトを作る
            オブジェクトは「データ」と「メソッド」が関連づけられたもの
            メソッドの呼び出しと戻り値
        Stringオブジェクトのメソッドを呼び出す例
        COLUMN 文字列のメソッドを直接呼び出す
        Stringオブジェクトのメソッドを呼び出してもオブジェクトは変わらない
        引数を伴ったメソッドの呼び出し
        クラスとオブジェクトとの違い

    SECTION 03    数値の計算とプリミティブ型
        四則演算する
        COLUMN 桁数が大きな数字を見やすく書く
        数値の表現に使う「型」
        COLUMN float型とlong型の数値表現
        整数を使った計算の例
        プリミティブ型はオブジェクトではない
        小数以下の値を扱うときの注意
            double型にキャストする
            数値を直接表記する場合も注意
        COLUMN float型やdouble型で金銭の計算をしてはいけない

    SECTION 04    文字列と数値とを相互に変換する
        数値を文字列に変換する
            キャストでは変換できない
            String.valueOfメソッドで変換する
            インスタンスメソッドと静的メソッドの見分け方
            インスタンスメソッドと静的メソッドとの違い
        文字列を数値に変換する
        変換方法のまとめ

    SECTION 05    APIを呼び出してみよう
        メッセージボックスを表示してみる
            showMessageDialogメソッドの書式を調べる
        パッケージ名を省略するimport
            import文の書き方
        COLUMN NetBeansでimport宣言を追加する
        APIクラスライブラリの書式に合わせてプログラムを書く

CHAPTER 6    Javaプログラムの基礎(3)?条件分岐の基本
        この章の内容

    SECTION 01    条件判定の基本
        ユーザーが文字列入力できるようにする
        COLUMN 入力文字の無害化(サニタイズ)
            showInputDialogメソッドで1行分の文字入力を受け付ける
            showMessageDialogメソッドで文字列を表示する
        未入力のときにエラーメッセージを表示したい
        条件分岐の基本
            「真」と「偽」とboolean型
        条件分岐し、異なるメッセージを表示する
            比較のための演算子
            nullと等しいかどうかを判定する

    SECTION 02    文字列を比較する
        未入力かどうかをチェックする
        文字列はequalsメソッドで比較する
            「==演算子」は、オブジェクトの合致を示す
        COLUMN NetBeansで変数の中身を調べる
            内容が等しいかどうかを調べたいときはequalsメソッドを使う
        COLUMN [取消]ボタンをクリックするとエラーになる

    SECTION 03    条件を組み合わせる
        条件を入れ子にする
            if構文のブロックのなかにif構文を入れる
        条件を組み合わせる
            「または」で表現する
        COLUMN 条件の順序を変えた場合
        条件を羅列する
        COLUMN NetBeansによる、より良いプログラムへの変更の提案


CHAPTER 7    Javaプログラムの基礎(4)?さまざまな比較とループ処理
        この章の内容
    SECTION 01    特定の書式にあてはまるか比較する
        特定の書式に合致するかどうかを調べられる正規表現
        郵便番号を調査する例
            正規表現のパターン
            正規表現と合致するかどうかを調べる

    SECTION 02    数値を比較する
        数値が特定の範囲かどうかを調べる
        数値以外を入力したとき
    数値に変換できるかどうかを前もって調べる
         例外を捕らえる

    SECTION 03    switch構文を使って複数に分岐する
        入力された数字の値に応じて分岐する
            変数を活用して短く書く
        たくさんの値を一度に比較する「switch構文」

    SECTION 04    繰り返し処理する①条件が成り立つまで繰り返す
        文字入力されるまで繰り返し入力を求める
            条件を満たしている間、繰り返す「while構文」
            文字入力がないときに繰り返す
        COLUMN 変数のスコープに注意
        breakで繰り返し処理をやめる
            [取消]ボタンで中断するようにする
        COLUMN returnでメソッドから直接戻る

    SECTION 05    繰り返し処理する②指定回数だけ繰り返す
        指定回数の繰り返しは、「実行された数を数える」のが基本
            変数を使ってカウントする
        COLUMN 数を数える変数には「i」「j」や「n」「m」などが使われる
        指定された回数を繰り返すのに便利なfor構文
            「1を増やす」の略記
        COLUMN 任意の値を四則演算する
        COLUMN 「i++」と「++i」の違い
            for構文を使うと、指定回数の繰り返しが簡単
        繰り返し処理はプログラムの基本


CHAPTER 8    配列とコレクション
        この章の内容
    SECTION 01    連続するデータをまとめて配列に保存する
        変数に1つの値しか保存できない場合の問題点
        間の気温を保存するには、5つの変数が必要
            繰り返し処理もできない
        変数で複数の値を保存できる配列
            配列の確保
            配列の要素への代入や参照
        配列をループ処理する
            forループですべての要素を処理する
        初期化子を使って、代入を簡単に記述する
            初期化子で配列を確保する
            要素の数をlengthで知る
        値の平均を求めてみる
    COLUMN オーバーフローに注意

    SECTION 02    後から要素の数を変更できるArrayListオブジェクト
        要素を増減できるArrayListオブジェクト
            ArrayListオブジェクトを作る
        COLUMN ジェネリクスで型を強要する
            値を追加する
            値を取得する
            値を変更する
            途中に挿入したり削除したりする
            要素を検索する
            ArrayListは配列ではない
        保存できるのはオブジェクトのみ
        ユーザーに数を入力してもらい、最後に、その平均を求める例

    SECTION 03    さまざまなコレクションと列挙操作
        複数の値をまとめて保持するコレクション
            「リスト」と「セット」
            コレクションの共通機能を実現するCollectionインターフェイス
            HastSetを使った例
        for-eachループで列挙操作する
        COLUMN 配列でfor-each構文を使う
        Iteratorを用いて列挙する

    SECTION 04    キーと値を保持するマップ
        キーに対して値を設定するマップ
            マップを使った例
            HashMapの生成と値の追加
        COLUMN 変数名を書かずに略記する
            キーが登録されているかどうかの確認と値の取得
        キーや値の列挙
            値の一覧を取得する
            キーの一覧を取得する
        COLUMN キーと値を両方列挙する
        マップを使うと長いif文から逃れられる

    SECTION 05    配列やコレクションのコピー
        元の配列が変わってしまう
        参照ではなくコピーしたいならcloneメソッドを使う
        シャローコピーとディープコピー
        オブジェクトの代入には要注意

CHAPTER 9    クラス、インターフェイス、そして、実用的なJavaプログラミングに向けて
    この章の内容
    SECTION 01    クラスとのつきあい方
        クラスを作れなくても大丈夫
    Javaプログラミングで必要なクラスの知識
    SECTION 02    クラスを改良するための継承とインターフェイス
        クラスを改良するための「継承」
        基のクラスと違うところだけを書
        COLUMN @Override属性0
            自身を示す「this」と基底クラスを示す「super」
        機能が実装されていることを保障する「インターフェイス」
        すべてのメソッドをオーバーライドする
            たくさんのインターフェイスを実装できる

    SECTION 03    クラスの継承やインターフェイス実装の実際
        繰り返し実行する例
            Timerクラスで定期的に実行する仕組み
            TimerTaskクラスから継承したクラスを作る
        10秒ごとに時刻を表示する例
        COLUMN 日付の書式を変更する
        ArrayListオブジェクトを並べ替える例
            基本的な並べ替え
        逆順に並べ替える
        逆順に並べ替えるサンプル
            Comparatorインターフェイスのcompareメソッドで比較する
        相手の都合に合わせるように書く
        COLUMN その場でクラスを作る無名クラス

    SECTION 04    AndroidアプリにおけるJava
        Android固有の機能を提供するライブラリ
        自動生成される雛形を改良する
        Activityオブジェクトとイベント
            イベントはインターフェイスで通知される
        COLUMN ボタンがタップされたときの処理をする実際のプログラム
        Androidシステムから呼び出される
        システムが何を要求しているのかを知る
    COLUMN 並列実行するためのスレッド処理
 

最近チェックした商品

Vポイント利用手続き

         Vポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてVポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてVポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためVポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Vポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるVポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Vポイント利用手続きの解除、およびVポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Vポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるVポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Vポイント利用手続きを行いますか?