天頂の囲碁3
- コピーライト:(C)2009-2011 Mainichi Communications Inc.、 (C)2009-2011 Yoji Ojima
-
- 価格:11,264円
- JANコード:45-15978-00246-9
- 発売日:2011年09月30日
- シリーズ名:天頂の囲碁
内容紹介
他の追随を許さぬ最強思考エンジン「Zen」搭載
最高棋力は堂々の「四段」に到達
新機能「検討モード」を追加
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!
商品を選択する
フォーマット | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
PCソフト | 11,264円 |
備考
<対応OS>
Microsoft(R) Windows(R) 7(日本語版)
Microsoft(R) Windows(R) Vista(日本語版)
Microsoft(R) Windows(R) XP(日本語版)
<最低動作保証環境>
CPU:Intel(R) Pentium(R)III 500MHz相当以上
(推奨CPU:Pentium4相当以上)
メモリー:512MB以上
HDD:200MB以上の空き容量
ディスプレイ:High Color以上
その他:インストール時にCD-ROMドライブが必要
商品紹介

コンピュータのプロとの対局はこれまで数多く行われてきましたが、従来は7子でもコンピュータに厳しいと言われていました。ところが、「天頂の囲碁3」が搭載している思考エンジン「Zen」は、プロ相手に6子で連戦連勝。特に台湾のトッププロ、周俊勲九段に6子で勝ったことは、多くの囲碁ファンを驚かせました。さらに8月にはプロ相手に初めて5子で勝つという快挙を成し遂げました。
前作の最強レベル「三段」と本作の最強レベル「四段」との自己対戦勝率は76%。前作よりさらに一子強くなりました。
「長考モード」を使用すれば、コンピュータ性能によってはそれ以上の実力も発揮します。前作の最強レベル「三段」と本作の「三段」は、同等の強さで思考時間は3分の1。3倍の効率化に成功しました。
「検討モード」とは、リアルタイムに形勢評価をグラフ表示してくれる機能です。
たとえばテレビ対局やタイトル戦などのプロ対局を見ながら「天頂の囲碁3」で棋譜を入力すれば、その局面の形勢評価がひと目でわかるグラフで表示されます。観戦中に「ここでこう打ったらどうなるだろう?」と思ったら、その手を入力すればコンピュータが最大5手の候補手とそれぞれの形勢評価を示してくれます。
もちろん自分が打った対局を後から振り返るのにも最適です。
盤石のグラフィックを追加。通常の碁盤はもちろん、いつもと違った気分で楽しめる盤面デザインもご用意しました。