実践で学ぶコード改善の極意 | マイナビブックス

実践で学ぶコード改善の極意 5行ルールで強く美しくリファクタリングする

  • 著作者名:Christian Clausen(著)
  • 翻訳者名:松田晃一
    • 書籍:4235円
    • 電子版:4235円
  • B5変:400ページ
  • ISBN:978-4-8399-87718
  • 発売日:2025年05月27日
  • シリーズ名:Compass Booksシリーズ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

改善すべきコードの見つけ方、改善方法を具体的なルールと実践で伝授!

『Five Lines of Code — How and When to Refactor —』(Christian Clausen著、MANNING刊)の日本語版。

リファクタリングはソフトウェア開発やプログラミングの世界においてコードの品質向上や保守性の確保のために重要です。しかし、修正すべきコードを発見し改善していくのは大変だし、経験も必要で難しいという印象を持っている人も少なくないかもしれません。

本書では「メソッドを5行以内で実装する」ことにフォーカスし、明確で実践的なリファクタリングのルールを解説していきます。2Dパズルゲームの具体的なコードを題材としてリファクタリングの手順をたどりながら学習を進めていくので、どのような時にどのようなルールを適用して、どうやってコードを改善していけばいいのかを掴みやすい構成になっています。


<本書で学べること>
・悪いコードの兆候
・コードを完全に理解していなくても安全に改善する方法
・コードの最適化と汎化のバランス
・適用すべきリファクタリングパターン
・リファクタリングのタイミング ...etc.

●著者、訳者について
Christian Clausen(著者)
コンピュータサイエンスの修士号を持ち、専門は、プログラミング言語、特に、ソフトウェアの品質とバグのないコードの書き方。ソフトウェア品質に関する査読付き論文を2本共同で執筆し、権威ある学術誌やカンファレンスで再録された。また、パリの研究グループ用のCoccinelleというプロジェクトでソフトウェアエンジニアとして働いた経験があり、2つの大学でオブジェクト指向および関数型プログラミング言語の基礎から応用までを教えた経歴を持ち、その後は5年間にわたりコンサルタントおよび技術責任者として働いている。

Robert C. Martin(前書き寄稿)
Object Mentor社の創業者社長で、「ボブおじさん」(Uncle Bob)の呼称で知られる伝説的プログラマ。

松田晃一(訳者)
博士(工学、東京大学)。石川県羽咋市生まれ。『宇宙船ビーグル号の冒険』を読み、絵描きではなく、コンピュータの道へ。海(海水浴)と温泉を好む。

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
書籍 4,235
PDF 4,235 ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。
※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。
※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。

電子書籍フォーマットについて

  

備考

Christian Clausen(著者)
コンピュータサイエンスの修士号を持ち、専門は、プログラミング言語、特に、ソフトウェアの品質とバグのないコードの書き方。ソフトウェア品質に関する査読付き論文を2本共同で執筆し、権威ある学術誌やカンファレンスで再録された。また、パリの研究グループ用の
Coccinelleというプロジェクトでソフトウェアエンジニアとして働いた経験があり、2つの大学でオブジェクト指向および関数型プログラミング言語の基礎から応用までを教えた経歴を持ち、その後は5年間にわたりコンサルタントおよび技術責任者として働いている。

目次

第 1 章 リファクタリングをリファクタリングする
 第 2 章 リファクタリングの裏側を見る
第 1 部 コンピュータゲームでリファクタリングを学ぶ
 第 3 章 長い関数を分割する
 第 4 章 タイプコードを機能させる
 第 5 章 類似したコードをまとめて1つにする
 第 6 章 データを守る
第 2 部 学んだことを実務に取り入れる
 第 7 章 コンパイラと協調する
 第 8 章 コメントに近づかない
 第 9 章 コードを積極的に削除する
 第10章 恐れずにコードを追加する
 第11章 コード内の構造に従う
 第12章 最適化と汎用性を避ける
 第13章 悪いコードを悪く見せる
 第14章 本書を終えるにあたって
Appendix
 付録 第1部のためのツールのインストール

最近チェックした商品

1 良いコードの道しるべ xxxxxxxxx xxxxxxxxxx
価格:3146円

Vポイント利用手続き

         Vポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてVポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてVポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためVポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Vポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるVポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Vポイント利用手続きの解除、およびVポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Vポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるVポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Vポイント利用手続きを行いますか?