ブルドーザーでなぎ倒す!体で覚えたDの麻雀【-数量限定でサイン本発送-】 | マイナビブックス

ブルドーザーでなぎ倒す!体で覚えたDの麻雀【-数量限定でサイン本発送-】

  • 著作者名:鈴木大介
    • 書籍:1848円
    • 電子版:1848円
  • 四六:224ページ
  • ISBN:978-4-8399-86230
  • 発売日:2024年07月30日
  • シリーズ名:マイナビ麻雀BOOKS
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

麻雀の読みと絶対感覚!


数量限定!サイン入り書籍キャンペーン実施中!


マイナビBOOKSにて書籍版をご予約、ご購入いただいた方に、数量限定で鈴木大介さんのサイン入り書籍をお届けします!
期間内でも数量に達し次第終了となりますので、ぜひお早めにご注文ください!

※電子版(PDF版)にはサインは入りません。誤って購入した場合、返金は承れませんのでご注意ください。
※サイン入り書籍のご購入は、お一人様1冊まででお願いいたします。

【発送に関して注意事項】
○地域や運送事情により、お届けは発売日より遅くなる可能性がございます。
○他販売店と発売日が異なる場合がございます。
○サイン本のため、若干スレやヨレがある可能性がございます。
○ご自宅のポストにお名前が明記されていない場合、お届けできないことがございます。




将棋の棋士として活躍する中、2019年に麻雀で「最強位」を獲得した鈴木大介。2023年には日本プロ麻雀連盟に入会し、さらにMリーグの新規加入チーム「BEAST Japanext」から指名を受けて、Mリーガーになりました。

本書はその鈴木大介プロが著した麻雀の戦術書です。Mリーグ2023-2024シーズンでは、1半荘に親倍2発を決めるなど、破壊力抜群の打ち筋を披露しました。そのインパクトはすさまじく、豪快さだけが注目されているようですが、実は鈴木プロの麻雀を支えているのは、繊細かつ深い読みです。卓上の情報から、どのようなことを考えて、どういった選択をするのか、実戦を題材にして詳しく解説しています。
ぜひ本書を読んで「Dの麻雀」を吸収し、同卓者を打ち負かしてください。

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
書籍 1,848

電子書籍フォーマットについて

  

備考

鈴木大介(すずき・だいすけ)
1974年7月11日生まれ、東京都出身。
1994年10月に将棋のプロ棋士になる。
力強い振り飛車を武器に、タイトル挑戦2回、棋戦優勝2回、順位戦A級4期などの活躍を果たす。
麻雀は10代で覚え、桜井章一氏が経営する「牌の音」で腕を磨く。
2019年、「麻雀最強戦2019」に著名人枠で出場して優勝すると、続くファイナルでも優勝して最強位獲得を果たす。
2023年5月に日本プロ麻雀連盟に入会。
同年6月、「BEAST Japanext」チームから指名を受けて、Mリーガーとなる。
将棋は九段、麻雀は五段で、ニックネームは「二刀流ブルドーザー」「剛腕サウスポー」など。

目次

第1章 流れでつかめ!半荘で追うDの思考
第2章 見せ場で勝負!名シーンで振り返るDの読み
第3章 体に叩き込め!いつでも使えるDの哲学
インタビュー Dの挑戦
実戦に役立つ格言集
大介が語る!Dオリジナル麻雀格言
大介オリジナル用語集
個人成績一覧

最近チェックした商品

Vポイント利用手続き

         Vポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてVポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてVポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためVポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Vポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるVポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Vポイント利用手続きの解除、およびVポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Vポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるVポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Vポイント利用手続きを行いますか?