【-数量限定でサイン本発送-】リーチ超人! 村上淳のメンゼンで勝つ麻雀
- 著作者名:村上 淳
-
- 書籍:1,804円
- 電子版:1,804円
- 四六:224ページ
- ISBN:978-4-8399-84335
- 発売日:2023年09月22日
- シリーズ名:マイナビ麻雀BOOKS
内容紹介
リーチをかけて、ツモあがる。麻雀の王道、ここにあり!
-------------------------------------
○正誤表のお知らせはこちら
-------------------------------------
数量限定!サイン入り書籍キャンペーン実施中!
将棋情報局・マイナビBOOKSにて書籍版をご予約、ご購入いただいた方に、数量限定で村上淳プロのサイン入り書籍をお届けします!
期間内でも数量に達し次第終了となりますので、ぜひお早めにご注文ください!
※電子版(PDF版)にはサインは入りません。誤って購入した場合、返金は承れませんのでご注意ください。
※サイン入り書籍のご購入は、お一人様1冊まででお願いいたします。
【発送に関して注意事項】
○地域や運送事情により、お届けは発売日より遅くなる可能性がございます。
○他販売店と発売日が異なる場合がございます。
○サイン本のため、若干スレやヨレがある可能性がございます。
○ご自宅のポストにお名前が明記されていない場合、お届けできないことがございます。
電子版PDFはサイン色紙のスキャン画像付きです!
マイナビBOOKS・978STOREにてPDF版をご予約、ご購入いただいた方全員に、村上淳プロのサイン色紙のスキャン画像がダウンロードできます。
【サイン色紙スキャン画像のご注意点】
〇サイン色紙スキャン画像の利用は、購入者の私的利用に限ります。
〇無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。
〇誤ってご購入された場合は、返品を承れませんので、ご注意ください。
本書は「リーチ超人」の異名を持ち、最高位3期などの実績を誇る村上淳プロによる麻雀の戦術書です。
その打ち方は異名の通り、メンゼンで手を作って、リーチをかけて、マンガン、ハネマンの大物手を目指すもの。第1打にオタ風を残して役牌を切るなど、従来のセオリーとは違った打ち方を紹介しています。
村上プロは赤坂ドリブンズ所属のMリーガーとしても活躍しており、初年度のMリーグ2018-19シーズンには初代チャンピオンの栄冠を手にしました。
ぜひ本書を読んで、「皆から恐れられる打ち手」になってください。
お詫びと訂正
●編集部より訂正のお詫び
『リーチ超人! 村上淳のメンゼンで勝つ麻雀』の記載内容について、一部間違いがありました。
お詫びして訂正いたします。
正誤表
―――――――――――――――――――――――――――
■P178-179
コラム3 麻雀プロとわたくし―データ編―
【誤】第33期「昇級残留」。第34期「決定戦優勝」。以下、第44期まで、1期ずつずれて記載。
【正】第33期「昇級」。第34期「残留」。第35期「決定戦優勝」。以下1期ずつずれて、第44期が「決定戦4位」。
―――――――――――――――――――――――――――
誠に申し訳ございませんでした。お詫びして訂正いたします。
修正ページデータ(PDFファイル)はこちら
商品を選択する
フォーマット | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
書籍 | 1,804円 | ||
PDF(特典付き) | 1,804円 | ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。 ※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。 ※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。 |
備考
村上淳(むらかみ・じゅん)
1975年4月10日生まれ。
1997年、最高位戦日本プロ麻雀協会の第22期生としてプロデビュー。
2010年、「日本オープン」と「最高位戦Classic」を制覇。さらに「最高位」を獲得して、一挙に三冠を制覇した。
2014年、「モンド王座」、「最高位戦Classic」、「最高位」を制覇し、再び三冠を達成。
2018年、Mリーグ発足時に「赤坂ドリブンズ」から2位指名を受けてMリーガーになると、園田賢プロ、鈴木たろうプロとともに2018-19シーズンで、栄えある初代優勝を果たした。
雀風はオカルトを排除るすデジタル派。リーチを重要視するメンゼン志向で、「リーチ超人」のニックネームを持つ。著書は『リーチの絶対感覚』(2012年、マイナビ出版)『デジタル麻雀の達人』(2008年、共著、マイナビ出版)、『トッププロに聞いた 麻雀「読み」の神髄』(2021年、彩図社)など。
目次
第1章 メンゼン・リーチの基本第2章 メンゼン・リーチの手筋
第3章 メンゼン・リーチの判断
第4章 メンゼン・リーチの読みと場況