藤井聡太の鬼手 令和元年・2年度版【-動画付き豪華版/通常版-】
- 編集者名:書籍編集部
-
- 書籍:豪華版:2,794円/通常版:1,694円
- 電子版:豪華版:2,625円/通常版:1,525円
- 四六判:208ページ
- ISBN:978-4-8399-7903-4
- 発売日:2022年03月02日
内容紹介
藤井聡太の妙手、総まとめ
★サイン本の受付は終了しました
★当商品は【動画付き豪華版】と 【通常版】がございます。
・動画付き豪華版:「書籍(特典付き)」「PDF(特典付き)」をご選択ください/動画が付いてきます。
※特典の購入・視聴にはマイナビブックスへのログインが必要です。会員登録されていない方はご購入時に必ず会員登録(無料)をお願いいたします。
※有料動画はご購入後、マイページからダウンロードできるPDFに記載のご視聴ページURLとパスワードを使用し、ご視聴ください。動画の送付はございません(動画視聴方法の詳細は本ページ下記をご確認ください)。
<動画の内容>
杉本昌隆八段が選ぶ「藤井聡太の鬼手ベスト10」
藤井聡太竜王の師匠である杉本昌隆八段が本書に掲載された100の鬼手の中から特に印象深いものをランキング形式で解説してくださいました。
指し手の解説はもちろん、その対局の前後のエピソードなども交えて語っていただきました。
・通常版:「書籍」「PDF」をご選択ください/書籍のみになります。
藤井聡太竜王の魅力はただ強いというだけに留まるものではありません。
その将棋は「魅せて勝つ」将棋。
では、なぜ彼の将棋は人々を魅了するのでしょうか?
有り余る向上心と「どこまでも強くなる」という使命感が、彼に「安全に勝つ手」「手数はかかるものの確実な手」を指させないのです。その結果、彼の対局では常人では思いつかないようなギリギリの一手、妙手、好手が次々に生まれます。
一切の妥協のない手。
純粋に上を目指す彼の真摯な姿勢が盤上に現れるからこそ、我々はその一手一手に魅了されるのではないでしょうか。
そして本書はそんな彼の本性がほとばしるような素晴らしい一手を集め、その素晴らしさが少しでも伝わるように解説を加えたものです。
▲4一銀、△3一銀、△8七同飛成・・・。将棋ファンの記憶に残っている手も数多く収録されています。
本書を読んで、改めて藤井聡太竜王の将棋の強さ、そしてその背景として放射される彼の人間的な素晴らしさを堪能していただければ幸いです。
《有料動画について》
サイト内で閲覧できる動画の観賞権の販売です。動画そのものはダウンロードできません。
ご購入後、マイページにアクセスし「ダウンロード」ボタンをクリックすると、動画ページのURLとパスワード情報をダウンロードできます。
URLに遷移後、パスワードを入力すると動画をお楽しみいただけます。
※動画の購入・視聴にはマイナビブックスへのログインが必要です。会員登録されていない方はご購入時に必ず会員登録(無料)をお願いいたします。
※動画ページのURLとパスワードは本動画をご購入された方のみの権利となります。
※動画のダウンロード、URLやパスワードの第三者への開示、動画をYouTube等にアップロードするなどの行為は禁止しております。
※動画サービスは予告なく終了することがございます。予めご了承ください。
商品を選択する
フォーマット | 価格 | 備考 | |
---|---|---|---|
書籍(特典付き) | 2,794円 | 特典ダウンロードにはマイナビブックス会員へのご登録が必要です。ご購入時に必ずマイナビブックス会員登録をお願いいたします。 | |
書籍 | 1,694円 | ||
PDF(特典付き) | 2,625円 | ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。 ※当商品は縦組みリフロー型のEPUBです。縦組みEPUBの表示に完全対応していないリーダーでご閲覧いただいた場合、表示上の不具合が発生する可能性があります。 ※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。 ※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。 ※閲覧方法は「電子書籍フォーマットについて」をご参照ください。 |
|
1,525円 | ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。 ※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。 ※購入者の個人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。 |
目次
1 永世名人に競り勝つ 対 森内俊之九段2 攻め合いで勝負 対 行方尚史八段
3 読み切り 対 阿久津主税八段
4 3組昇級を決める 対 高見泰地叡王
5 正確な合駒 対 北浜健介八段
6 ギリギリの攻め 対 牧野光則五段
7 3年連続の優勝 対 菅井竜也七段
8 手裏剣を飛ばす 対 東 和男八段
9 歩をたたくために 対 伊奈祐介六段
10 いきなりの強襲 対 村田顕弘六段
11 ぴたりと間に合う 対 千田翔太七段
12 体当たり 対 阪口 悟六段
13 豪打で寄せる 対 近藤誠也六段
14 一気の寄せ 対 堀口一史座七段
15 銀取りを手抜く 対 久保利明九段
(中略)
90 絶好のポジション 対 野月浩貴八段
91 芸術的な寄せ 対 中村 修九段
92 剛直な攻め合い 対 大石直嗣七段
93 端桂の妙 対 豊島将之竜王
94 飛車銀を射抜く 対 阿久津主税八段
95 香の犠打 対 窪田義行七段
96 詰む、詰まない 対 渡辺 明名人
97 4四は妙手のマス目 対 三浦弘行九段
98 先手相掛かりのデビュー戦 対 広瀬章人八段
99 遊び駒をほぐす 対 中村太地七段
100 伝説となる銀打ち 対 松尾 歩八段