Ansible構築・運用ガイドブック(Compass Booksシリーズ) | マイナビブックス

Ansible構築・運用ガイドブック(Compass Booksシリーズ) インフラ自動化のための現場のノウハウ

  • 著作者名:八木澤 健人
    • 書籍:3,696円
    • 電子版:3,696円
  • B5変:288ページ
  • ISBN:978-4-8399-6938-7
  • 発売日:2019年11月27日
  • 備考:中級
  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

内容紹介

IaC実現の考え方から、プレイブックの書き方、各環境の自動化、AWXの活用まで、詳細にわかりやすく解説

本書は、ITインフラの構成管理ツールである「Ansible」について、なるべくわかりやすく解説したものです。

インフラ運用に悩み、「これからAnsibleで自動化をはじめたいけれど、どこから手を付ければいいかわからない」「Ansibleは実際に使っているけれど、どうすれば効果的に自動化できるのだろうか」といった方への道標となるようなトピックを厳選し、なるべく広範にわたってAnsibleを理解するための知識をつめこみました。

本書では、10章に渡ってAnsibleとITインフラ自動化のためのトピックを解説しています。

第1章では、スタティックなITインフラとダイナミックなITインフラの違い、、「Infrastructure as Code」というITインフラ運用に対する考え方などを説明しています。「Ansibleの本なのに、どうして考え方とか抽象的な話が出てくるんだろう」と思うかもしれませんが、Ansibleを正しく効率的に使うためには、「なぜ従来の手法ではダメなのか」「なぜAnsibleで自動化する必要があるのか」ということを理解しておく必要があるからです。

第2章では、Ansibleの概要とプレイブックやインベントリなどのAnsibleの構成要素(コンポーネント)について解説しています。Ansibleを学ぶにあたって最低限知っておくべき情報を説明しています。

第3章では、以降の章での学習を始めるにあたって、演習環境の構築に利用する「VirtualBox」と「Vagrant」について手順を追って説明していきます。これらのツールを活用することで、自分のPCの環境に影響を与えずに本書の演習を実行できるようになります。Windows版で説明していますが、LinuxやmacOSを使っている場合には、適宜、読み替えてください。

第4章では、作成した演習環境上でプレイブックを実行し、出力結果やエラーなどについて確認していきます。

第5章から第7章までは、LinuxやWindows、ネットワーク機器などのさまざまな環境に対して、実際にプレイブックを実行しながら、その動きを確認していきます。演習環境を利用して実際のAnsibleによる自動化を体験することで、より実践的な知識を学ぶことができます。

第8章では、IaaSなどのクラウド環境で利用できる「ダイナミックインベントリ」を解説します。ダイナミックなITインフラであるAWS EC2、Microsoft Azure、Google Cloud Platform(GCP)などの各種IaaS環境と、VMware vSphere上に存在する仮想マシンへの接続について解説しています。

第9章では、仮想のユースケースを元に、自動化のポイントやAnsible文化を社内に広めるための方法を説明しています。新しい技術を導入する際のノウハウは、Ansible以外のツールでも役に立つはずです。

第10章では、Ansibleのオーケストレーションツールである「AWX(Ansible Tower)」について解説しています。AWXでは、Ansible単体ではカバーしきれないエンタープライズ向けのさまざまな機能を提供しています。

電子版の購入は姉妹サイト「IT書籍ストア Manatee」がオススメ!
充実のラインナップに加え、割引セールも定期的に実施中!

商品を選択する

フォーマット 価格 備考
書籍 3,696
PDF 3,696 ※ご購入後、「マイページ」からファイルをダウンロードしてください。
※ご購入された電子書籍には、購入者情報、および暗号化したコードが埋め込まれております。
※購入者人的な利用目的以外での電子書籍の複製を禁じております。無断で複製・掲載および販売を行った場合、法律により罰せられる可能性もございますので、ご遠慮ください。

電子書籍フォーマットについて

  

備考

八木澤 健人(ひよこ大佐)
1990年8月8日生まれ。文系大学卒業後、誕生日に内定を貰ったことをきっかけに新卒でIT業界へ飛び込む。海外向けのグローバルサポート業務からSIチームに異動し、サーバーやネットワークのインフラ設計、構築などを担当。インフラエンジニアとして約5年勤務し、現在はTwitter転職を経てレッドハットのテクニカルサポートエンジニアとして、「Ansible Engine」および「Ansible Tower」のサポート業務を担当している。趣味は、PCゲームの「League of Legends」でサポートキャラとしてプレイすること、ロードバイクで走り回ること。

章立て

第1章 ITインフラストラクチャの課題とAnsible
 1-1 従来のITインフラが抱える問題
  1-1-1 スタティックなITインフラの時代
  1-1-2 ダイナミックなITインフラの台頭
  1-1-3 ダイナミックなITインフラ運用の問題点
  1-1-4 局所的自動化
 1-2 Infrastructure as Code
  1-2-1 Infrastructure as Codeとは
  1-2-2 Infrastructure as Codeを実践する
 1-3 Ansibleを導入するメリット
  1-3-1 エージェントレス
  1-3-2 YAMLによる学習コストの低いPlaybook
  1-3-3 多種多様な環境に対応
  1-3-4 冪等性が担保される

第2章 Ansibleの概要とアーキテクチャ
 2-1 Ansibleとは
  2-1-1 Ansibleの概要
  2-1-2 Ansibleの動作要件
 2-2 Ansibleのコンポーネント
  2-2-1 プレイブック(Playbook)
  2-2-2 インベントリ(Inventory)
  2-2-3 モジュール(Module)
  2-2-4 プラグイン(Plugin)
  2-2-5 ロール(Role)

第3章 実行環境の準備
 3-1 VirtualBoxのインストール
  3-1-1 インストーラーのダウンロードとインストール
 3-2 Vagrantのインストール
  3-2-1 Vagrantのダウンロード
  3-2-2 Vagrant Boxの起動
  3-2-3 Ansibleのインストール
  3-2-4 Vagrantの停止と削除

第4章 Ansibleを実行してみよう
 4-1 Adhocコマンドの実行
 4-2 ansible-playbookコマンドの実行
  4-2-1 実行準備
  4-2-2 プレイブックを実行する
 4-3 PLAY RECAPを見てみよう
  4-3-1 Rescued/Skipped/gnored
 4-4 エラーを読み解いてみよう
  4-4-1 接続エラー(Unreachable)
  4-4-2 文法エラー(Syntax Error)
  4-4-3 エラーを回避する

第5章 Linuxサーバーを自動化してみよう
 5-1 検証環境の構築
  5-1-1 仮想マシンの起動
  5-1-2 インベントリの作成
  5-1-3 プレイブックの作成
 5-2 プレイブックを実行してみよう
 5-3 ロールに分割する
  5-3-1 ロールに分割するメリット
  5-3-2 プレイブックをロールに分割する
  5-3-3 ロールの汎用性を高める
 5-4 監視サーバー(Zabbix)を構築する
  5-4-1 Zabbixとは
  5-4-2 プレイブックの作成
  5-4-3 プレイブックの実行とZabbixの初期設定
 5-5 監視サーバー(Zabbix)にホストを追加する
  5-5-1 プレイブックの作成
  5-5-2 プレイブックの実行
 5-6 Ansible Vaultを活用する

第6章 Windows Serverを自動化してみよう
 6-1 検証環境の構築
 6-2 接続してみよう
  6-2-1 事前準備
  6-2-2 認証方式
  6-2-3 接続する
 6-3 Windowsでよく使うモジュール
  6-3-1 win_feature:Windowsの役割と機能を管理する
  6-3-2 win_chocolatey:Chocolateyを利用してパッケージをインストールする
  6-3-3 win_updates:Windows Updateを実行する
  6-3-4 win_hotfix:Windowsの修正パッチ(Hotfix)を適用する
  6-3-5 win_user:ローカルユーザーを管理する
  6-3-6 win_domain_user:ドメインユーザーを管理する
 6-4 Windowsホストのドメイン参加を自動化する
  6-4-1 win_domain_membership:ドメインやワークグループへホストを追加する

第7章 ネットワーク機器を管理してみよう
 7-1 ネットワーク機器の自動化
 7-2 ネットワーク向けのコネクションプラグイン
 7-3 ネットワークモジュール
  7-3-1 Cisco IOS向けのモジュール
  7-3-2 Juniper Junos向けのモジュール
 7-4 ネットワークモジュールを検証する
  7-4-1 インターフェイスを設定する
  7-4-2 ファイアウォールのルールを設定する
  7-4-3 コンフィグのバックアップを取得する

第8章 クラウド上のリソースを管理してみよう
 8-1 Ansibleによるクラウドの管理
  8-1-1 ダイナミックインベントリ
 8-2 AWSを管理してみよう
  8-2-1 AWSのダイナミックインベントリの設定
  8-2-2 インスタンスを作成する
  8-2-3 インスタンスに接続する
  8-2-4 ダイナミックインベントリを活用する
  8-2-5 ダイナミックインベントリの設定を変更する
  8-2-6 CloudFormation/Terraformと連携する
 8-3 Azureを管理してみよう
  8-3-1 ダイナミックインベントリの設定
  8-3-2 仮想マシンを作成する
  8-3-3 仮想マシンに接続する
  8-3-4 ダイナミックインベントリを活用する
 8-4 GCPを管理してみよう
  8-4-1 ダイナミックインベントリの設定
 8-4-2 インスタンスを作成する
  8-4-3 インスタンスに接続する
  8-4-4 ダイナミックインベントリを活用する
  8-4-5 ダダイナミックインベントリの設定を変更する
 8-5 vShpereを管理してみよう
  8-5-1 ダイナミックインベントリの設定
  8-5-2 ダイナミックインベントリを活用する
  8-5-3 ダイナミックインベントリの設定を変更する

第9章 実践的な環境で使ってみよう
 9-1 Windows Server中心の社内システムの自動化
  9-1-1 背景
  9-1-2 自動化の目的
  9-1-3 運用タスクの洗い出し
  9-1-4 プレイブックの作成
 9-2 仮想化基盤の自動化
  9-2-1 背景
  9-2-2 自動化の目的の確認
  9-2-3 タスクの洗い出し
  9-2-4 プレイブックの作成
 9-3 テストの自動化
  9-3-1 背景
  9-3-2 自動化の目的
  9-3-3 タスクの洗い出し
  9-3-4 プレイブックの作成
 9-4 Ansibleによる自動化を進めるためのアイデア
  9-4-1 Ansibleの導入を阻むもの
  9-4-2 Ansibleの輪を拡げるために

第10章 AWX(Ansible Tower)を使ってみよう
 10-1 AWXの概要
 10-2 AWXをインストールしてみよう
  10-2-1 動作環境
  10-2-2 AWXのインストール
  10-2-3 AWXのダッシュボード
  10-2-4 プロジェクトの設定
  10-2-5 インべントリの設定
  10-2-6 認証情報


最近チェックした商品

Vポイント利用手続き

         Vポイント利用手続きに関する同意事項

                                株式会社マイナビ出版

株式会社マイナビ出版が提供するマイナビBOOKSにおいてVポイントご利用続きをされる方は、以下に掲げるお客様の個人情報の取り扱いについてご確認の上、ご同意下さい。

マイナビBOOKSにおいてVポイントサービスをご利用いただいた場合に、当社から、次に掲げる<提供情報>を、<提供目的>のためにCCCMKホールディングス株式会社(以下、「MKHD」といいます)へ提供します。

  <提供目的>:MKHDの定める個人情報保護方針及びマイナビBOOKSにおけるT会員規約第4条に定める利用目的で利用するためVポイントサービスを利用するため
  <提供情報>:
   1)お客様が【マイナビBOOKS】の正当な利用者であるという情報
   2)ポイント数・利用日
   3)その他、Vポイントサービスを利用するにあたり必要な情報

  <提供方法>: 電磁的記録媒体の送付またはデータ通信による。ただし、提供するデータについては暗号化を施すものとする。

なお、MKHDに提供された、以下の情報の利用については、MKHDの定める個人情報保護方針及びT会員規約 に沿って取り扱われます。
上記の情報提供の停止をご希望される場合には、【マイナビBOOKS】におけるVポイント利用手続きの解除を実施していただく必要があります。
Vポイント利用手続きの解除、およびVポイントサービスにおける個人情報に関するお問い合わせ先は、以下のとおりです。
お客様お問い合わせ先:Tサイト(https://tsite.jp/contact/index.pl )

 なお、Vポイント利用手続きの解除が完了しますと、マイナビBOOKSにおけるVポイントサービスをご利用いただけなくなりますので、予めご了承ください。

Vポイント利用手続きを行いますか?