6.僕が物理学者だったらこれは全部専門書
酒缶 で、その後のゲーム機は?
高木 PCエンジンも自分で買ったのかな。だいぶ経ってからで、コアグラフィックス(※1)の時代だったと思います。
(※1)コアグラフィックス
正式名称はPCエンジンコアグラフィックス。初代PCエンジンが1987年に発売され、1989年にそのマイナーチェンジ版として本体デザインが白から灰色に変わりコントローラに連射機能が付いたコアグラフィックスが発売された。
高木 メガドラも買っていて、ソフトはそんなに数は買えてないんですけど、その前にリンクス(※2)とかも買いましたね。
(※2)リンクス
正式名称はLYNX。北米で1989年にアタリ社が発売した携帯ゲーム機。ゲームボーイと同じ時期に登場し、カラー液晶で色の付いたゲームをプレイできるメリットがあった。日本国内での総販売元は株式会社ムーミン。