
6月3日(火)は「将棋新世紀PonaX」祭り!
PonaXを自由に体験可能、さらにプロ棋士を交えた豪華2対局を観戦!!
開催概要
●日時:2014年6月3日(火) 受付開始11:30/12:00開始~21:00終了(予定)
●場所:マイナビ本社 マイナビルーム 2F-T
東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル2階
東京メトロ東西線竹橋駅1b出口直結
http://www.mynavi.jp/company/map/01.html
●募集人数:150名(予定)
●参加費:
・12:00~17:30(ソフト体験、挑戦コーナー):無料
・18:00~21:00(「人気女流&最強ソフトによるリレー将棋対決」「長岡裕也五段VS田名後健吾将棋世界編集長による二枚落ち対局」):1080円(税込)
●主催:株式会社マイナビ出版事業本部
<イベント内容>
![]() |
(1)ソフト体験、挑戦コーナー 12:00~17:30 |
(2)人気女流&最強ソフトによるリレー将棋対決(観戦は有料です) 18:00~20:00
「将棋新世紀PonaX」&山口恵梨子女流初段チームと「将棋レボリューション激指13」&竹俣紅女流2級チームによるリレー将棋を行います。
それぞれ読み上げを担当したソフトを味方にしての対局です。
大盤解説は「定跡ナビゲーター」こと長岡裕也五段が務めます。また、聞き手としてPonaXの思考エンジン開発者である山本一成さんにも出演いただきます。

(3)長岡裕也五段VS田名後健吾将棋世界編集長による二枚落ち対局(観戦は有料です) 20:00~21:00
将棋世界編集長が秘策を携えてプロに挑みます。途中何度かPonaXにヒントを聞ける権あり、これなら勝てるかも!?
★有料イベント参加者 豪華特典★
その1:有料イベント参加者全員に出演女流棋士のサイン入り写真をプレゼント!
その2:有料イベント参加者に抽選で出演女流棋士のサイン入り豪華パネルをプレゼント!
その3:イベント会場にてソフトを割引販売します。購入された方は全員、優先席で観戦、さらに出演女流棋士どちらかとツーショットで写真撮影ができます!
出演者プロフィール
山口 恵梨子 女流初段 |
![]() |
竹俣 紅 女流2級 |
長岡 裕也 五段 |
山本一成 |
「人気女流&最強ソフトによるリレー将棋対決」観戦お申し込み
●申し込み方法:事前登録が必要です。以下の申し込みボタンより、お申し込みフォームへお進みください。
●お申し込み受付期間:2014年5月30日(金)まで(予定)
※参加人数が定員に達した場合、締め切り前でも申し込み受付を終了させていただく可能性がございます。何卒ご了承ください。
●当日券について:
当日席が空いている場合は、会場にて当日券を発売いたします。当日券は1,500円(税込)となります。
■お申し込み(観戦料:税込1,080円) |
商品紹介
将棋新世紀 PonaX
コピーライト:(C)2014 Mynavi Corporation / Dice Creative (C)2014 Issei Yamamoto
価格:11,059円(マイナビブックス価格/税込)
延べ200万人以上が視聴した2013年の第2回電王戦で現役プロ棋士を初めて破ったプログラムPonanza。
第1回電王トーナメントでは見事優勝を果たし、迎えた第3回電王戦ではコンピュータ側の大将を務め、屋敷九段を破りました。
そのPonanzaが今回Windows用ソフト「将棋新世紀PonaX」として登場、自宅で楽しめるようになりました。
「将棋新世紀PonaX」はPonanzaを思考エンジンに据え、その名の通りこれまでにない将棋の新しい楽しみ方を提供します。洗練されたグラフィックデザイン、そして最高棋力八段のコンピュータとのハイレベルな対局。さらにPonaXの深い読み筋と精緻な評価値を表示する検討モードは将棋ライフのお供として、観戦や棋力アップに大いに役立つものです。
詳細はこちら>>「将棋新世紀 PonaX」
将棋レボリューション 激指13
コピーライト:(c)2001-2013 Mynavi Corporation/Team Gekisashi
価格:11,059円(マイナビブックス価格/税込)
世界コンピュータ将棋選手権で最多タイの4回優勝を誇る市販最強将棋ソフト「激指」は、改良を重ね、ナンバリングタイトルとしては本作が「13」本目となります。
出演は、森内俊之名人、羽生善治三冠、谷川浩司九段、佐藤康光九段、加藤一二三九段、丸山忠久九段。6人の名人経験者に加え、本作ではスーパールーキーの竹俣紅女流2級も登場する豪華な顔ぶれです。
機能面では、「詰将棋自動生成」を激指シリーズで初めて搭載します。また、解図の能力もアップさせ、詰将棋ファンにも納得いただける内容のソフトになります。
指し将棋の最高棋力は七段+。対戦で棋力アップを目指す以外にも、携帯中継やネット中継など、観戦の際の検討相手としてもお使いいただけます。
詳細はこちら>>「将棋レボリューション 激指13」