[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

14時、おやつの時間になりました。西山女王はブルーベリータルト、甲斐女流五段は「江の島サイダー」を注文。おやつは対局者控室に、飲み物は対局室にそれぞれ運ばれます。


(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

遊行寺の境内ではさまざまなイベントが行われています。ミニSL乗車会ではミニSLだけでなくミニ江ノ電も走っていました。片瀬こま体験会も盛況で、昭和初期から湘南地域で続いている遊びの楽しさを感じさせます。自由対局ブースでは、つるの剛士さんが「どうぶつしょうぎ」を元にデザインした「えのしましょうぎ」を見ることもできました。




(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

対局再開時、西山女王はアイスカフェラテと「江の島サイダー」を注文しています。「江の島サイダー」はラベルに描かれた「エノカメ」が可愛らしい、レモン果汁の香りがさわやかなサイダー。西山女王はさっそく対局室で喉を潤していました。

(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昼食休憩中、甲斐女流五段が早めに対局室に戻り、しばらくして西山女王も戻りました。再開が近づき、西山女王は注文した飲み物が届くと、ビンを開け、グラスに注いで一口飲みます。ほどなく13時になって記録係の内山女流初段が再開を告げると、西山女王の手が伸びます。甲斐女流五段は鋭い視線を盤上に向けていました。






(文)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


12時、西山女王が約7分使って昼食休憩に入りました。消費時間は▲甲斐女流五段47分、△西山女王1時間11分。昼食は両者とも「朧」会席。本局に使われている駒は大竹竹風作、菱湖書の盛上駒です。対局は13時に再開されます。





(文)