LaserWriterは夢のプリンタだった|MacFan

アラカルト Macintoshビギンズ

'DTPをハード面で支えた出力デバイス

LaserWriterは夢のプリンタだった

文●大谷和利

Blast from the past ── あの頃の懐かしい思い出

民生用ネットワークプリンタの夜明け

故スティーブ・ジョブズが、Macintoshのフォントや印刷機能に力を入れたことは、スタンフォード大学でのスピーチ(https://youtu.be/D1R-jKKp3NA)でも自ら触れていた。若きジョブズは、リード・カレッジをドロップアウト後も面白そうな授業をもぐりで聴講し、特にカリグラフィー(西洋的ペン書道)のクラスに興味を惹かれたのである。

しかし、どんなに美しい文字やグラフィックスも、プリントアウトされなければ電子的なデータに過ぎず、用途が限られてしまう。そのためアップルは、高品位な印刷を可能とする新たなプリンタ技術を求めていた。

一般に商業印刷で求められるドット密度は、最低でも1000dpiといわれている。民生機器でも、せめてその3分の1弱にあたる300dpi程度を達成できないと、たとえビジネス文書であってもアラが目立ってしまう。そこで目をつけたのが、キヤノンが開発していたLBP-CXというレーザプリントエンジンであった。

LBP-CXは、コピー機の原理を応用して、電子的なイメージデータから直接トナーによるモノクロ印刷が可能だった。それ以前にもレーザプリンタの事例は存在したが、部屋1つを占領するほど巨大だったり、ネットワーク非対応だったりしたため、需要を喚起できずにいた。

ジョブズは、初代Mac発表の約2年前の1982年12月に設立されたアドビの創立者、ジョン・ワーノックが、同社開発のページ記述言語PostScriptをLBP-CXと組み合わせ、アップル純正のLANプロトコルであるAppleTalkをサポートするネットワークプリンタの実現に向けて動いていることを知り、そのライセンスを受けて企業向けのレーザプリンタを開発することを思いつく。そして、初代Mac発表のわずかひと月前に両社の合意が成立し、それがLaserWiterへと結実したのである




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧