各デバイスに最適なUIを提供するアップルのOS戦略から見えるもの|MacFan

Command+Eye Command+Eye

テクノロジーの「真の主役」はソフトウェアにあり

各デバイスに最適なUIを提供するアップルのOS戦略から見えるもの

文●氷川りそな

ハードウェアを制御するうえで欠かせない基幹ソフトウェア「OS(オペレーティングシステム)」。アップルからさまざまな製品が発表された2015年、新たに「watchOS」と「tvOS」という2つのOSが現れた。増え続けるOSのラインアップはアップルの戦略上どういった意味合いを持っているのだろうか。競合他社と比較しながら考察する。

止まらないアップルの「進撃」

振り返れば今年、2015年に発売されたアップル製品のラインアップは「豊作」だといってもよいのではないだろうか。4月のアップル・ウォッチ発売を皮切りに、MacBookシリーズのアップデート、リニューアルされたアップルTVにiMac、そしてiPadプロと、続々と新モデルが投入され、この年末はうれしい悲鳴をあげている読者諸氏も多いことだろう。

そして、怒涛のハードウェアリリースの中で忘れてはならないもう1つの「豊作」がOS(オペレーティングシステム)だ。2015年秋、アップルは例年どおり、Mac向けの「OS X」とiPhone/iPad向けの「iOS」の最新バージョンをリリースしたが、さらにアップル・ウォッチ専用の「watchOS」と、アップルTV専用の「tvOS」を追加した。4種類の異なるOSを同時に扱うというのはアップル史上初めてのことで、また他社と比較しても極めて珍しい事例だ。この取り組みにはどんな真意があるのだろうか。

まず、ソフトウェアに詳しい人から見れば、そもそも「4種類の異なるOS」という表現に意義を唱えたくなるかもしれない。アップルが開発するOSのコアカーネル(基幹システム)にはFreeBSDというUNIXをベースにした「ダーウィン(Darwin)」と呼ばれるOSが共通で使われており、4つのOSはいわば兄弟のようなものだ。ダーウィンの上層にある「フレームワーク」と呼ばれる、アプリケーションを支える層も共通している。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧