トピック別・使える英語表現(表現150回) 怪我 (2) | マイナビブックス

トピック別英語表現

トピック別・使える英語表現(表現150回) 怪我 (2)

2017.09.15 | 岩村圭南

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第150回

金曜日は「英語表現」の日。日常生活の中で頻繁に使われるさまざまな表現を覚えましょう。毎回、トピックに関連した使える英文を紹介します。今回も「怪我」です。

怪我 (2)

【穴埋め】
日本語の意味なるようにカッコに適切な語を入れてください。最初の文字が与えられています。

6. I hit my head and got a ( b   ).
→頭をぶつけて、こぶができた。
7. Ow! My leg is ( c   ).
→うっ!脚がつってる。
8. My knee hurts. It's an old soccer ( i   ).
→膝が痛い。昔、サッカーで傷めちゃったんだ。
9. I got a ( b   ) on my knee when I fell down.
→転んで膝にあざができた。
10. I ( b   ) my leg while skiing.
→スキーで骨折した。


▽解答・解説・練習
【解答】
6. bump
7. cramping
7. injury
8. bruise
10. broke

【解説】
6. bump「こぶ」。bumpは「ぶつかる、ぶつける」という意味でも使えます。(例)I saw stars when I bumped my head on the wall.「壁に頭をぶつけた時に、目から火が出た」。
7. cramp「痙攣する」。次の言い回しも覚えておきましょう。I got a Charlie horse in my leg this weekend playing tennis.「週末にテニスをしていて足をつってしまった」。
8. hurt「痛い」、injury「怪我」。(例)You could have been badly hurt.「大怪我をしていたかもしれないね」。
9.「あざ、打撲傷」はbruiseと言います。(例)My whole body was one big bruise after the rugby game.「ラグビーの試合の後、全身打ち身だらけだった」。
10.「骨折する」はbreakで表現します。(例)I broke my ankle playing soccer.「サッカーをしていて足首を骨折した」。

【リピーティング】
英文1~5をリピートしましょう。

6. I hit my head and got a bump.
7. Ow! My leg is cramping.
8. My knee hurts. It's an old soccer injury.
9. I got a bruise on my knee when I fell down.
10. I broke my leg while skiing.



【関連表現】
cut「切り傷」、nick「小さな傷」、welt「みみずばれ」、scrape「すり傷」、swelling「はれ」、broken bone「骨折」、simple (complex) fracture「単純(複雑)骨折」、pulled muscle「肉離れ」、 burn「やけど」、scald scar「傷」、get hurt / injured「怪我をする」、What if you hurt yourself?「怪我をしたらどうするの?」、I have a splinter in my thumb.「親指に棘が刺さっている」。


今日のワンポイント

「怪我」に関連した言い回しをさらに追加しておきましょう。

My knees are acting up again.
→膝がまた痛み出してる。
I hope your sprain gets better soon.
→捻挫がすぐによくなるといいね。
He was bedridden for a month with his injuries.
→彼は怪我をして一ヶ月間寝たきりだった。
I threw out my lower back trying to lift something heavy.
→重い物を持ち上げようとして、ぎっくり腰になってしまった。
I can't extend my elbow completely because of an old baseball injury.
→昔野球で怪我をしたので、肘をちゃんと伸ばすことができないんだ。

また明日。See you tomorrow.


※本サイト『日刊 英語の筋トレ』の一部あるいは全部を著者、発行者の承認を受けずに無断で使用することは禁じられています。