[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


熱戦が続いています。図は80手目の局面。先手玉は詰めろになっており、尋常ではない手段が求められます。図から▲2三桂△同金▲3二歩と進んでいますが、これで寄るかどうか。中継室で結論が出ていません。寄せきれば先手の勝ち、追い込みをしのげば後手の勝ち。伊藤女流二段の残り時間は9分ほど、加藤女流2級は26分ほど残しています。

(生姜)

第12期 >> 本戦1回戦

終盤戦に

2018.10.01

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


15時30分の局面。はっきり優劣がついていてもおかしくない激しい展開です。息を呑む終盤戦となりました。

(生姜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

15時。中継室には遠山雄亮六段が訪れています。


現局面は後手の攻めがつながっていてもおかしくないようです。△7六歩や△7三桂が候補手。ただ、5四歩の存在も大きく、先手も反撃の楽しみがあります。

(生姜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


14時30分を回りました。先手が手厚い布陣を築いて受けに回り、後手が小駒で攻めている状勢です。ここで△5七銀成と、加藤女流2級は2枚目の成銀を作ります。形勢は難しそうですが、両者の持ち味が出ている展開ではないでしょうか。


(生姜)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


伊藤沙恵女流二段。1993年10月6日生まれ、東京都出身。屋敷伸之九段門下。タイトル戦登場は5回。
本戦の進出は今期で6期目。挑戦はまだありません。今年度成績は対局数と勝数の部門で1位、勝率で2位につけています。


加藤結李愛女流2級。2003年2月15日生まれ、宮城県出身。石田和雄九段門下。今年4月、女流3級としてデビュー。
7月7日に本棋戦の予選を突破し、女流2級に昇級しました。女流2級になってからの成績は1勝0敗。

(生姜)