終盤戦のストラテジー【棋譜データ付き】
- あらきっぺ(著者)
発売日:2021-10-21
販売元:マイナビ出版
判型:四六判
ページ数:256ページ
難易度:中級~有段
ISBN:978-4-8399-7784-9
そこに王道はある。終盤の複雑な局面をひも解く「戦略」を徹底解説
終盤戦にはパターンがある、と強者は言います。
しかしそれは数多く指して体で覚えるもの、というのがこれまでの常識でした。
「現代将棋を読み解く7つの理論」のあらきっぺ氏は、終盤戦においても理論とことばを大事にします。
一般的な概念から終盤戦を分析し、難しい局面の核心を切り開いていく解説は必読です。
優勢な局面には、必ず勝利への正しい道があります。
本書を読んで、あなたにとっての王道を見つけてください。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
まえがき
第1章 収束
1‐1 寄せの準備
1‐2 戦地の縮小
1‐3 囲いの破壊
1‐4 敵玉の包囲
第2章 延命
2‐1 敵兵の対処
2‐2 囲いの修繕
2‐3 自玉の遁逃
2‐4 無敵の構築
第3章 攻防
3‐1 攻守の選択
3‐2 一手の密度
3‐3 空間の支配
3‐4 詰みの道筋
付録 逆転の心得
あとがき
コラム1 例外
コラム2 嘆息
コラム3 名前
-
あらきっぺ(著者)
本名は荒木隆。平成16年に6級で森信雄七段門。平成28年に三段で退会。奨励会退会後もアマチュア将棋にて活躍を続け、第42回朝日アマチュア将棋名人戦で4位の成績を収めると、招待選手として出場した朝日杯において出口四段、大石七段を破る快進撃を見せた。将棋の普及にも熱心であり、ブログ「あらきっぺの将棋ブログ」はプロの将棋を独自の目線とわかりやすい語り口で解説し、人気を集めている。
初めての著書となった「現代将棋を読み解く7つの理論」(マイナビ出版)は将棋ペンクラブ大賞を受賞した。
本書が2冊目の著書となる。
販売元:マイナビ出版
商品についてのお問い合わせ先:
https://book.mynavi.jp/inquiry_list/
発送について:
原則として3日~5日程度で発送いたします。
※先行販売などのキャンペーンの場合はこの限りではありません。
オススメの記事
新着商品!
-
- 【先着順・数量限定】斎藤慎太郎八段の直筆扇子「積水成淵」
-
- 斎藤慎太郎(著者)
- 叡王挑戦を記念して再販!
-
- 【期間限定・数量限定】深浦康市九段の直筆上扇子
-
- 深浦康市(著者)
- 唐木骨仕立ての直筆扇子を数量限定・先着順で販売!
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】ひと目の相振り飛車 [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 西川和宏(著者)
- 相振り飛車の基本をマスターしよう!
-
- 実戦で学ぶ雁木の勝ち方 [予約]
-
- 深浦康市(著者)
- 雁木のスペシャリスト、深浦康市九段に雁木を学べ!
-
- 将棋世界 2025年5月号 [予約]
-
- 藤井聡太が振り返る竜王戦七番勝負〈後編〉
-
- 詰将棋解答選手権2024 [予約]
-
- 詰将棋解答選手権実行委員会(編集)
- 詰将棋
- 5年ぶりのリアル大会!古賀悠聖六段が優勝
-
- 四段以上の力をつける 及川拓馬の詰将棋塾200【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 及川拓馬(著者)
- 未来の局面をクリアに読み切る力をつけよう
-
- 振り飛車3.0【-棋譜データ付き-】
- [特典あり]
-
- 二歩千金(著者)
- 400ページ超え! 渾身の振り飛車研究がここに