相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド【棋譜データ付き】|将棋情報局

将棋情報局

購入形態

書籍(特典付き)
1,694円
数量:

カートに追加されました。

カートに入れる
講座 相掛かり

相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド【棋譜データ付き】

発売日:2019-08-16

販売元:マイナビ出版

判型:四六判

ページ数:224ページ

難易度:中級~有段

ISBN:978-4-8399-7070-3

相掛かりはこれでOK

★サイン本の受付は終了しました

将棋情報局、またはマイナビBOOKSにて、本書の書籍版または電子版をご購入いただくと、マイページから「解説手順の棋譜データ」がダウンロードできるようになります。

ファイルは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。

棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。

※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。


 ここ数年で最も変貌を遂げた戦法が相掛かり。これまで誰も疑うことがなかった7手目▲2四歩からの飛車先交換が見直され、戦法が根底から変わってしまった感があります。
 現在プロ間でも右銀、右桂の使い方、端歩の関係、玉の位置などを微妙に変え何種類ものバリエーションが試されており、カオスの様相を呈しています。

 アマチュアにしてみれば相掛かりに興味はあるものの、どんな形を目指していいのかわからず、入り口の前で右往左往している、そんな方が多いのではないでしょうか?

 そこでぜひオススメしたいのが本書です。本書は著者の飯島七段が得意とする「相掛かり▲6八玉型」に絞って解説されています。それだけです。そしてそれが非常に優秀なのです。

 相掛かり▲6八玉型は△7六飛と取られた時に一手先に受けている意味があり、その一手を攻めに回すことが出来ます。また、意外に思われるかもしれませんが玉の囲いに発展性があり、持久戦になったとしても全く困ることがありません。

 つまり▲6八玉型は相掛かりにおける万能戦法であり、これだけマスターすれば十分に戦えるのです。そのことが本書で証明されています。

 相掛かりは指したい、でもなんとなく難しそうでとっつくにくい、と思っている方もすでに相掛かりを指していて何か新しいレパートリーを増やしたいと思っている方もぜひ読んでいただければ幸いです。


【動画先行販売】『相掛かり▲6八玉型 徹底ガイド』動画講座について

書籍の基本部分を飯島七段が動画で大盤を使って解説しています。書籍を読まなくても戦法の骨子がわかりますし、書籍と合わせて観ることでさらに理解が深まる内容です。


(1)相掛かり▲6八玉型 基本図まで

(2)基本図から△3四歩

(3)基本図から△5二玉▲3六歩に△3四歩

(4)基本図から△5二玉▲3六歩に△8四飛

動画の長さ:33分21秒

目次

序 章 なぜ▲2四歩を保留するのか?
      ――先手引き飛車棒銀の衰退
第1章 基本図に至るまで
第2章 基本図から△3四歩
第3章 基本図から△5二玉に▲3六歩
 第1節 ▲3六歩に△3四歩
 第2節 ▲3六歩に△8四飛
 第3節 ▲3六歩に△9四歩
 第4節 ▲3六歩に△7四歩
第4章 基本図から△5二玉に▲2四歩
第5章 実戦解説編
 第1局 飯島流▲7七桂での勝利
 第2局 難しい中盤を乗り切る
 第3局 戦う姿勢が奏功
 コラム1 門前仲町
 コラム2 将棋と我が子ら
 コラム3 ツイッター

著者プロフィール

  • 飯島栄治(著者)

    1979年9月16日生まれ。東京都江東区出身
    1991年 6級で桜井昇八段門
    1995年 初段
    2000年4月1日 四段
    2004年9月7日 五段
    2008年9月11日 六段
    2010年10月22日 七段
     横歩取りや角換わりを得意とする、攻めの棋風の居飛車党。第25期(2012年度)竜王戦1組で3位となり本戦出場。決勝トーナメントではベスト4進出。第62期王将戦(2012年度)で王将リーグ入り。独自に開発、研究した飯島流引き角戦法で第37回(2009年度)将棋大賞升田幸三賞を受賞。
     著書に「研究で勝つ!相横歩取りのすべて」「横歩取り超急戦のすべて」(日本将棋連盟)、「堅陣で勝つ!飯島流引き角戦法 Final」「対振りの秘策 完全版 飯島流引き角戦法」(マイナビ出版)がある。

新着商品!

商品一覧へ