[将棋]マイナビ女子オープンブログ詳細|将棋情報局

将棋情報局

第8期 >> 五番勝負第1局

開始前(3) 振り駒

2015.04.07

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

将棋の公式戦では、先後の手番を決めるために振り駒を行います。振り駒とは、サッカーなどのスポーツ競技で使われるコイントスと同じようなもの。歩を5枚使用し、歩の表(=「歩」の文字が書かれている側)と裏(=「と」の文字が書かれている側)のどちらが多く出るかで手番を決めます。

将棋界では、振り駒の際に使用する歩は上座側のものを使うのが慣例。「歩」の枚数が多ければ上座の棋士が、「と」の枚数が多ければ下座の棋士が先手番となります。プロの将棋では先手のほうが若干勝率が高くなっているため、振り駒も番勝負の行方を左右しうる重要な要素となっています。

本局の振り駒は「歩」が3枚。先手番は加藤女王となりました。


まず畳に白布を敷く。振り駒を行うのは記録係の役目。タイトル戦では、対局場に所縁のある人物が代わりに振り駒を行うこともある)


(振り駒には上座側に並べられた駒から歩を5枚取って使う)


(よく振って……)


(白布へ)


(本局は「歩」が3枚、「と」が2枚。加藤女王の先手となった)

(若葉)