[将棋]マイナビ女子オープンブログ|将棋情報局

将棋情報局

第14期 >> 本戦1回戦

対戦成績

2020.10.19

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

過去の対戦は以下の2回。いずれも長谷川女流二段が勝っています。ただし、2010年の対局は、長谷川女流二段は当時まだアマチュア選手でした。そのため、女流棋士としての対戦成績は、長谷川女流二段の1勝0敗となります。

 2010年7月17日 第4期マイナビ女子オープン予選 相振り飛車 127手で先手勝ち
 2016年5月22日 第6期リコー杯女流王座戦一次予選 三間飛車 124手で後手勝ち

2010年の対局は予選決勝でした。当時の写真を紹介します。この対局を制した長谷川女流二段は、アマ選手として当時初めて予選を突破しました。

長谷川女流二段は翌年の第5期も予選を突破しています。第5期本戦のベスト8入りで女流2級となり、ベスト4で女流初段、挑戦権獲得で女流二段と駆け足で昇段していきました。


 


(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


10時30分の局面。戦型は後手四間飛車、先手居飛車穴熊の対抗形になりました。


(初手▲7六歩)

(4手目△9四歩)

(牛蒡)

第14期 >> 本戦1回戦

対局開始

2020.10.19

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

振り駒は竹部女流四段の振り歩先で、結果は歩が3枚。竹部女流四段の先手と決まり、定刻の10時に対局が始まりました。


(竹部女流四段)

(長谷川女流二段)

 

 

 

(記録係の中村真梨花女流三段が振り駒を行った)

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

第14期マイナビ女子オープン、本戦は2020年10月19日(月)の竹部さゆり女流四段-長谷川優貴女流二段戦で開幕します。対局場は東京・将棋会館(雲鶴の間、入り口側)。対局開始は10時。持ち時間はチェスクロック使用で各3時間。先後は振り駒で決定します。
棋譜中継は若葉、ブログ更新は牛蒡が担当します。よろしくお願いします。

【主催:マイナビ】
https://www.mynavi.jp/
【第14期本戦トーナメント表】
https://www.shogi.or.jp/match/mynavi/14/honsen.html
【竹部長谷川戦 棋譜中継ページ】
https://book.mynavi.jp/shogi/mynavi-open/result/14/mynavi202010190101.html

(牛蒡)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

本戦のトーナメント表です(クリックで拡大表示できます)。
以上で一斉予選の中継を終わります。ご観戦いただきましてありがとうございました。


(牛蒡)