羽生善治竜王 『AI時代をゆく』2/全2回 ~将棋世界Special愛蔵版『永世七冠 羽生善治のすべて』より|将棋情報局

将棋情報局

羽生善治竜王 『AI時代をゆく』2/全2回 ~将棋世界Special愛蔵版『永世七冠 羽生善治のすべて』より

2/27発売! 将棋世界Special愛蔵版『永世七冠 羽生善治のすべて』より、元将棋世界編集長で作家の大崎善生氏による羽生永世七冠へのインタビューの一部を2回に分けてご紹介します。

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中

聞き手:大崎善生(おおさき よしお)=写真左。1957年、北海道札幌市の生まれ。作家。『将棋世界』編集長を経て2000年『聖の青春』(角川文庫・講談社文庫)で第13回新潮学芸賞。01年『将棋の子』(講談社文庫)で第23回講談社ノンフィクション賞。09年『パイロットフィッシュ』(角川書店)で第23回吉川英治文学新人賞。最新刊に『いつかの夏―名古屋闇サイト殺人事件―』(角川書店)がある。『将棋世界』に藤井聡太五段のドキュメント「神を追いつめた少年」を連載

前回より続く

 

若い世代との戦い

―― 今期は若手の躍進が著しいですね。私は仙台市で行われた王座戦第1局を観戦したのですが、すごい将棋でしたね。

羽生「泥仕合でしたけど、あの将棋を負けてはいけませんね。いやいや、あとで呆れました。」

―― 中村さん(太地王座)も、あの勝利が大きかったと言っていました。羽生さんが優勢で夕方、終局が近いと思って対局室に入ったのですが、そこから延々と続いたので、部屋を出るに出られなくなりました(笑)。

羽生「投了した局面で千日手の筋があったのは驚きでしたねえ。どう見ても自玉が受けなしとしか思えなかったんですけど、やれば大変だったんですね。将棋っていうゲームは最後まで難しいんだなということを痛感しました。」

 

―― 観る側にとっては最後の最後までどちらが勝つか分かない大熱戦で面白かったです。ただ、ああいう熱戦を、すぐに将棋ソフトにかけて、評価値が何点ってすぐに検索する人がいるんですけど、僕はあれが嫌なんです。

羽生「ソフトの評価値のメーターは、ずっと出し続けていると、観戦する興味を冷ませてしまうというところはあります。なので、中継する側は、どこのタイミングで出すかがたぶん腕の見せどころではないかと思います(笑)。」

―― 評価関数は人間の大局観に当たるものですが、プロ棋士はどうとらえているのですか。聞いた話では、菅井さん(竜也王位)は鵜呑みにはしないようですね。振り飛車では、飛車を振った瞬間に評価値が少し下がるそうなんですけど、局面が進んでいくうちに元に戻るらしいです。郷田さん(真隆九段)に取材したときも同じようなことを言っていて、コンピュータは局面を点でしかとらえないので、数手後に数値が逆にふれてしまうことがあるのだと。やっぱりそういうものなんですか。

羽生「揺らぎがあるんだと思います。例えばソフトがある局面で100点の評価を示したとしたとしても、実はマイナス200からプラス300ぐらいまでの揺らぎがある。だいたいは合っているのかもしれないけれど、正確な数値ではないというところで。確率的な数値、近似値と考えたほうが自然だと思うんです。」

―― 棋士は自分が納得できる手を指す。ソフトにこの手で勝ちなんだと教えられても、それが違和感のある手であれば、自分が指したい手で勝ちたいと思うっていうのは、本当にその通りだなと思います。

羽生「ソフトの開発が進めば進むほど、個性が問われる時代になるんじゃないかなと思います。だって皆が皆、ソフトの真似をしていたら、誰の将棋か分からなくなっちゃうじゃないですか(笑)。いかにオリジナリティを出すかが結構、難しくなっていますよね。」

 

続きは将棋世界Special愛蔵版『永世七冠 羽生善治のすべて』でお読みいただけます。

お得で気軽に参加できる将棋大会『第6回 将棋情報局最強戦オンライン』11月13日開催! エントリー受付中
将棋情報局では、お得なキャンペーンや新着コンテンツの情報をお届けしています。

著者

将棋世界編集部(著者)