”将棋の話題・インタビュー”の記事一覧 すべての記事を見る 2023.06.06 20歳のゼットと穴熊の暴力~ 『機動力 & 防御力 中飛車穴熊で勝つ』新刊紹介写真提供:伊藤雅浩 2023.06.02 ※終了しました。藤井聡太名人獲得・七冠達成 記念フェア 藤井七冠関連記事がいっぱい! ~『将棋世界』・関連書籍(電子版)最大80%OFF! ~ 第81期名人戦の第5局が5月31日、6月1日に行われ、挑戦者の藤井聡太竜王が渡辺明名人に勝ち、名人位を獲得しました。これに... 2023.02.10 羽生九段が快勝で藤井王将を下しタイスコアに 第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局 藤井聡太王将に羽生善治九段が挑む第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社、日本将棋連盟主催)... 2023.02.01 呼び名は「そうちゃん?」 杉本一門女子が藤井聡太竜王を語る 藤井聡太竜王の師匠・杉本昌隆八段は、東海地方への将棋普及に尽力した名門・板谷一門の系譜にあたります。この系譜を継いだ杉本昌... 2023.01.19 狩山四段が力戦制し小山アマを破る 小山アマのプロ入りは次局に持ち越し 棋士編入試験五番勝負第3局 小山怜央アマがプロ入りを目指す棋士編入試験は、第3局の狩山幹生四段戦が1月20日(金)に関西将棋会館で行われ、165手で狩... 2022.12.02 将棋世界編集部 おススメ将棋バー 指してよし、観てよし、棋友と語らってもよし。編集部おススメの将棋バーをご紹介します! 2022.12.02 将棋世界編集部 おススメ将棋教室 編集部おススメの将棋教室をご紹介します! 2022.11.18 丸善ジュンク堂書店各店で、将棋の日フェア開催中! 2022年の将棋の日を記念して、丸善ジュンク堂系列の各店舗でフェアを開催中です。 2022.11.11 将棋情報局 将棋の日フェスタ2022 オリジナルポスタープレゼントキャンペーン 2022.10.27 詰将棋作家が解説する斎藤慎太郎八段の詰将棋 「もっと将棋が楽しくなる詰将棋フェア2022」の開催を記念して、詰将棋作家の久保紀貴氏に詰将棋に関する記事を書いていただき... 2022.10.27 里見女流王座が先勝 第12期リコー杯女流王座戦五番勝負第1局 里見香奈女流王座に加藤桃子女流三段が挑戦する第12期リコー杯女流王座戦五番勝負(主催:株式会社リコー)の第1局が10月26... 2022.10.24 里見女流五冠が白玲奪取、女流六冠へ復帰&女流タイトル通算50期獲得 第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負第7局 西山朋佳白玲へ里見香奈女流五冠が挑戦する第2期ヒューリック杯白玲戦七番勝負(主催:ヒューリック株式会社)の第7局が10月2... 2022.10.21 藤井竜王に挑戦する広瀬八段が、新構想「3三金型腰掛け銀」を披露 第35期竜王戦七番勝負第2局 藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する、第35期竜王戦七番勝負(主催:読売新聞社)の第1局が、10月21・22日(金・土)に... 2022.10.21 屋敷九段が妙手の桂打ちで逆転 羽生九段を破る 第81期順位戦B級1組 渡辺明名人への挑戦権を争う第81期順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は、10月20日(木)にB級1組7回戦の一斉対局が... 2022.10.20 藤井九段が妙打の▲7五桂で戸辺七段を破る 第81期順位戦B級2組 渡辺明名人への挑戦権を争う第81期順位戦(主催:朝日新聞社・毎日新聞社)は、10月19日(水)にB級2組5回戦の一斉対局が... 2022.10.17 斎藤八段が永瀬王座に勝利し決勝進出 第43回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 将棋界のトップ棋士12名が参加する選抜棋戦、第43回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(協賛:日本たばこ産業株式会社)、10... 2264件中 33-48件目先頭前へ12345678910次へ最後