+DESIGNING VOLUME 39
マイナビ出版
- +DESIGNING編集部(著者)
中間色を制して配色を制す!!
[特集]
中間色を制して配色を制す!!
一歩先行く配色実践講座
■Interview
「日本人の素地を活かし中間色の達人になろう」
桜井輝子(国際カラーデザイン協会 カラーデザインマスター)
「課題に対する「答え」として導き出される色」
minna
■中間色のキホン
その(1) そもそも中間色ってどんな色? 中間色が作り出される仕組みとは
その(2) 中間色を駆使したトーンの調整が調和のとれた配色を作り出す
その(3) バランスのよい色選びで中間色のメリットを最大限に活かす
その(4) シックな同一色相配色を豊かに見せる中間色
■中間色マスターへの道
その(1) 無彩色にちょい足しテクニック インキのニュアンスを見逃さない
その(2) 自然の中には中間色があふれている 写真からいい色を抽出しよう
その(3) 色は「対比」で際立たせる 中間色にアクセントを加えるには
その(4) こんな色の選び方があったのか! ツールを使って素早く配色
その(5) ミキシング効果で豊かな色調へ 透明や素材を活かした中間色テク
■実践! 中間色ケーススタディ
ケース(1) 中間色を組み合わせた見やすいマップデザイン
ケース(2) キーカラーを用いたコーポレイトカラーの展開
ケース(3) 中間色を意識した写真のトーン調整
ケース(4) 差し色で視線を誘導する中間色メインのポスター
ケース(5) グラデーションを用いたチャートデザイン
ケース(6) 中間色で「甘辛」をコントロールしたイラストレーション
■配色実例集~Color Collection
原 徹(GROOVISIONS)/マテリアルとして色を考える
大島依提亜/紙自体が持っている色でシリーズ感を出す
矢後直規(SIX)/言葉から色を考え、ポジティブに色を使う
酒井博子(coton design)/カラフルな色も使いにくい色も中間色に溶け込ませて使う
STRIDE 宮田裕美詠/甘い感じや優しさを表現したいとき、色数を抑えて使う
[PRODUCTIVE SIDE]
■色調補正のベストツール!
写真の色を操るトーンカーブ設計テクニック
基本編(1)いつもの補正をトーンカーブで見てみよう!
基本編(2)おさらい!自由に使いこなすためのトーンカーブの使いかた&ショートカット
基本編(3)「入力」と「出力」の関係を知ろう
基本編(4)カーブが変わると鮮やかさも変わる
応用編(1)ターゲット調整ツールでトーンカーブを精緻に設計しよう
応用編(2)ヒストグラムを参考に色調補正の方針を決めて、各チャンネルで補正してみよう
応用編(3)かんたんに作れる「ネガマスク」を使って、トーンカーブの弱点を克服しよう
トーンカーブTIPs
(1)除算カーブ
(2)ゴミ取りカーブ
(3)輝度カーブ
(4)2チャンネルをまとめて変更
[連載]
Find Up〈minna×東京デザインプレックス研究所〉「ハッピーなデザイン」特別講義&ワークショップ
尾原史和 デザインの視点。「構造家・大野博史」
Kaleido Lab.「Kaleido 3C+グリーンでさらにあざやかな色表現を」
デザインガール図鑑「斉藤知子/三好愛/ツルモトマイ」
アニメのデザインをカガクする「番外編・かわいいオビ裏集めました」
東京DTPの勉強会「Illustratorのリンク画像の自動リサイズスクリプト ほか」
代田ジャケット倶楽部「デザインで役立つタイポグラフィ」
印刷の誤差「針」
文字もじかわら版「フォントワークスの新書体」
おぢんの文字と組版 素朴な疑問「行送りと文字揃えの最適な設定は?」
[SPECIAL ISSUE]
ASIA CREATIVE AWARDS 結果発表
[DESIGN & DTP FAQ]
いまさらきけないデータの話
DTPソフトとフォント・PDFの歴史
発売日:2015-03-28
ページ数:128ページ
絶賛!発売中!
-
- スタイル別イラストデザインブック
- 予約 2,794円
-
- 小尾 洋平(オビワン)(著者)
- グラフィックス・デザイン
-
- 予約受付中
-
- Pythonによるネットワーク自動化の教科書
- 予約
-
- 小澤昌樹(著者)
- その他言語
-
- 予約受付中
-
- かんたん合格 ITパスポート過去問題集 令和6年度春期
- 予約 1,408円
-
- 間久保 恭子(著者)
- IPA試験
-
- 予約受付中
- 運営会社
- FAQ
- お問い合わせ
- 利用規約
- オンライン販売について
- 特定商取引法に関する記載
- ゲームソフトの利用に関するガイドライン|
- 個人情報について
- PURCHASE GUIDE (ENGLISH)|
Copyright © Mynavi Publishing Corporation