2018.05.14
MacBookやiPhone、iPadのお悩みを3つまでお答えします。
大都会の片隅で、深夜にだけ営業する喫茶店“真夜中のジーニアス”がある。そこには夜な夜なさまざまな客が訪れ、モバイルに関する相談が繰り広げられる。マスターとアシスタントがおすすめの“裏メニュー”で問題を華麗に解決します。今夜のお客様は、MacBookやiPhoneのパフォーマンス低下についてお悩みとのこと。
無料でバッテリ交換できる?
(カランカラン♪)
客●こんばんは~。ユミちゃん元気にしてる?
ユミコ●あれ、おばさまお久しぶりです。こんな時間にいらっしゃるなんて、何か困り事ですか?
客●この店いつも深夜営業じゃないのよ。あ、でもiPhoneのバッテリがすぐ切れるようになって困ってるのよね。修理に出したほうがいいかしら。
ユミコ●ええと、iPhone 6をお使いなんですね。発売から4年が経ちますから、そろそろバッテリは劣化しているかもしれません。修理ではなく買い替えてもよいタイミングかもしれませんよ。
客●そうねえ、でも実はそれ以外はあまり困っていることはないのよね。それに何だかバッテリを無料で交換してくれるって話をどこかで聞いたんだけど、それってどういうこと?
ユミコ●アップルが行っている「バッテリ交換プログラム」のことですね、それを最近よく聞かれることが多いんです。いろいろ誤解も多いのですが、あれは単なる無料サービスをしているって話ではなくて、昨年iOS 10.2.1へのアップデートの際にユーザに説明不足があったことへのお詫びの意味合いが強いんですよ。
客●あら、そうなの。じゃあずっとやってるわけじゃないのね。
ユミコ●はい。対象機種はバッテリ交換が必要なiPhone 6以降で、2018年の12月まで実施しています。無償なのは1年の本体保証とアップルケア+の延長保証に入っている場合で、保証対象外のモデルでは3200円(税別)の有償交換になります。あと、交換できるのは1回だけですね。
客●なんだ、無料じゃなかったのね~。
ユミコ●ええ、でも通常は8800円(税別)ですから、かなり思い切った対策だと思いますよ。在庫の問題もあるでしょうから、心配な方はアップルに早めに問い合わせたほうがいいですよ。
客●そうね~。うちの勤め先の近所にアップルストアができたから明日行ってくるわ!
ユミコ●わ、いきなり行くのは待ってください。その前に…。
アップルストアは予約必須?
客●あらなあに?
ユミコ●おばさまの勤め先、新宿ですよね。もしジーニアスバーに行くなら予約しておくのがおすすめですよ。
客●あら、予約制なの? さすがに高級店は違うわねえ。
ユミコ●いえいえ、いきなり行っても対応はしてくれますが、かなり待たされてしまうこともあるので、オンラインで予約するのがおすすめです。まずはWEBページのサポートでちょっと調べてみますね…新宿は来週まで空いてませんねえ。ほかの方法を検討してみましょうか。
「総務省認定」表記のワナ
客●アップルストアがダメなら、どこに持っていけばいいの?
ユミコ●アップル製品は「配送修理」という選択肢もありますが、iPhoneのバックアップはもちろん、アップルウォッチとのペアリング解除、デバイスの初期化、「iPhoneを探す」をオフにしたりSIMカードやフィルムを取り外したりと、準備を自分でやらなくてはいけないのが大変ですね。それと交換されて戻ってくるまでに1週間くらいかかってしまうこともあります。
客●ああ、私には無理無理。やっぱりお店を探すわ。
ユミコ●「Appleサポート」というアプリを使えば地図から探せるので便利ですよ。ここに出てくるビックカメラやクイックガレージといったお店はアップルの正規サービスプロバイダですから、アップルストア同等のサポートを受けられます。
客●そうなの~。でも、そういえば最近iPhone修理のお店って街に結構増えてるじゃない? あれはどうなの?
ユミコ●サポート切れのモデルなら最後の手段として考えられますが、基本的にはあまりおすすめしませんね。
客●でも、看板に大きく「総務省認定」って書いてあったわよ。国が認めてるくらいだから信用できるんでしょ?
ユミコ●ちょっと私には難しい質問ね…マスター助けて!
マスター●はいはい、総務省認定の登録修理業者のことですね。これは「技適マーク」を受けた通信機器の修理や交換の際に、電波特性を変更させないだけの設備があるという話で、修理の品質や技術を保証するものではありません。
客●それじゃあ、アップルとは何の関係もない?
マスター●そうですね、正規の部品を取り扱っているわけではないですし、修理するとアップルの保証対象外になります。もちろん認定を受けるにはかなりの設備投資や訓練が必要なので、何もない修理業者に頼むよりは安心感はあるかもしれませんが。
ユミコ●それに安いといってもバッテリ交換なら2000円くらいの違いですし、今はアップルのほうが安いですからねえ。緊急時以外で積極的に選ぶ必然性を感じません…。