プロダクティビティは向上するのか?|MacFan

特集 特集

プロダクティビティは向上するのか?

変わるワークフロー

iPadではなく、iPadプロを手にするユーザは、コンテンツの作成や編集、ペンが必要なクリエイティブ用途といったものを求めている。「iPadプロで生産性は向上するか」。iPadプロに興味を持っている人たちの間で熱い議論が広がっているテーマだが、その答えは生産性をどのように定義するかで変わってくる。たとえば、エクセルでひたすらデータ入力を行うような仕事、ハイエンドPCが必要なコンテンツ制作なら、タブレットは生産性の向上にはつながらない。

タブレットの長所は携帯性、そして簡単かつ直接的にコンテンツに触れられることである。たとえばデザインの修正を依頼するとき、言葉だけではイメージが伝わりにくく、直接会って説明したり、印刷したデザイン案に修正を書き込んでスキャンしたものを送ったりしていた。それがiPadプロなら、思っていることをデザイン案にサッと書き込んで送り、イメージを共有しながら仕事を進められる。または顧客に商品を説明する際、紙カタログを広げて時間をかけて説明してもなかなか伝わらなかったことも、タブレットで商品紹介動画として見せたら簡単に確かなイメージを持ってもらえる。

イメージの共有という考えでiPadプロを活用することで、仕事のフローを改善できる。デジタルコミュニケーションの中心はすでにテキストから写真に移っており、やがてビデオ、そして拡張現実や仮想現実に広がっていくと予想されている。そうした変化は仕事の進め方にも及ぶだろうし、インスタグラムやスナップチャットを使いこなすミレニアルズ世代なら、よりイメージを共有しやすいワークフローを好むだろう。

 

大学生が使うiPad Pro

YouTubeで「Take notes with iPad」と検索すると、米国の大学生がiPad Proでノート取りを行う方法を紹介するビデオがたくさん結果に表示される。若い世代にiPad Proが浸透しているのがわかる。

 

マイク穴の位置が変更

9.7インチではiSightカメラの周囲に配置されていたマイク穴が、FaceTimeカメラの後ろに移動した。横向きに持ってビデオを撮影するときに、以前よりも手が触れやすい。