Appleが初めて語った「AI(人工知能)」技術の1つだからアピールはしない|MacFan

Command+Eye

アップルらしくテクノロジーの採用はユーザ体験ありきで

Appleが初めて語った「AI(人工知能)」技術の1つだからアピールはしない

文●山下洋一

私たちの暮らしや働き方を大きく変える技術として期待される人工知能(AI)。これまでAI開発に関する情報公開に積極的ではなかったアップルが、初めてAIの取り組みについて語った。ユーザ体験を大きく向上させられる革新的な技術に位置づけ、プライバシーを保護したAIの活用というユニークなアプローチで着実に成果を広げている。

AI開発の不利は克服済み

ITサービスやモバイルのユーザ体験を向上させる技術として注目されている人工知能(AI)。その開発にアップルはどのように取り組み、そして活用しているのか。これまでわずかな情報しか公にしてこなかった同社が初めて、AIについてジャーナリストのスティーブン・レビー氏に語った。

アップルのAI活用の歴史は長く、90年代にはすでに手書き認識で採用していたが、コンピュータの高速化で形になり始めたばかりの当時と違って、今日のAIは機械学習をこなしてすさまじいペースで成長している。そうした中、アップルはAI開発の競争で後れを取っていると指摘されている。学習に用いるデータの量が多いほどAIは賢くなるが、プライバシーを尊重するアップルがユーザから得られるデータ量は限られるからだ。だが、そうした問題はすでに解決済みであると明言する。

グーグルやフェイスブック、マイクロソフトのように検索サービスやSNSを使ってユーザの情報を収集しなくても、アップルにはソフトウェアとハードウェアの両方を提供しているという強みがある。たとえば、ユーザがよく連絡する人たちの情報をデバイスが把握していたら、タイピングに応じて連絡先を入力候補として提示できる。個人のデータをすべてクラウドに吸い上げなくても、個人情報を安全に保護管理するデバイスとの連動で、AIを活用した効果的なアシスタントが可能だ。

AIの学習には、アップルIDに紐付けることなく、ランダムな識別子でタグ付けして匿名化したデータを用いている。iOS 10からは、個人を特定することのない情報のクラウドソーシングを可能にする「ディファレンシャル・プライバシー」を用いて、より大規模に必要なデータを取得し始める。

 

 

インターネットソフトウエア&サービス担当のエディ・キュー氏、ソフトウェアエンジニアリング担当のクレイグ・フェデリギ氏、ワールドワイドマーケティング担当のフィル・シラーなど上級副社長に加え、Siri開発を率いるトム・グルーバー氏、Siriのスピーチ関連のチームの責任者であるアレックス・アセロ氏の5人がインタビューを受けた。【URL】https://backchannel.com




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧