第19回 文系のひそかな憧れ? 電子工作の世界に挑戦してみた|MacFan

レクチャー トライ&エラー GOハッピー

藤原鉄頭の明日のためのアプリ

第19回 文系のひそかな憧れ? 電子工作の世界に挑戦してみた

文●藤原鉄頭

ワタクシが幸せを追い求めて(それもアプリ頼みで)試行錯誤する日常を取り上げていきます。

 

 

 

理系王道の趣味

昨年話題を呼んだドラマ「下町ロケット」は、元宇宙科学開発機構の研究者だった社長率いる従業員200人の中小企業が、傲慢な大企業を相手に技術力と信念で立ち向かう姿を描いた感動作。こちらのTBS版は数話しか見ていないものの、2011年放映のWOWOW版は全話観ていて、大変面白かった記憶がある。

この「下町ロケット」の主人公は、いわゆる理系男子である。それもロケットエンジンの要となるバルブシステムを開発しちゃうくらい優秀な技術者だ。その他のキャストも〈いい役〉には理系が、〈ヤな役〉〈ダサイ役〉には文系が多かった気がする。文系を自負するワタクシとしては、そこにいささかの不満はあるが、実際の話、理系って頭脳明晰で論理的なイメージがあるから、まぁしかたないか。そしてそんな「下町ロケット」のデキる(理系の)男たちが、若い頃にきっと楽しんだに違いないと思われるのが、電子工作だ。

電子工作とは、ハンダゴテやニッパー、テスターなどを駆使して、ラジオや温度センサなんかを作るアレである。悪くいえば地味で暗くてオタクっぽいが、良くいえば男の子らしくって決してバカじゃできない理系王道の趣味。文系としてはひそかに憧れつつも(特にハンダを扱う職人的なトコ)、なかなか手が出ない異次元世界だ。

ワタクシは思うのですよ、もしも若い頃に電子工作をやっていたら、違う人生があったんじゃないかと。いや決して大げさでなく真面目な話。まずメカに対するアレルギーがかなり軽減したはずだし、物事を理詰めで考えられるようになっていたに違いない。そしてなにより、すごい特許を取って大金持ちになっていたかもしれない…。




続きを読むためにはログインが必要です。
月額720円ですべてのコンテンツの閲覧が可能になります。
下のボタンより、お申込手続きを行ってください。

  • ログイン
  • 会員登録

同カテゴリ記事一覧