度数調整もできる!? 135インチの大画面で映画を楽しめるスマートグラス“VITURE Pro”が手放せない!|MacFan

Mac Fan編集部ブログ Weekday Mac Fan

編集者さや香のブログ

度数調整もできる!? 135インチの大画面で映画を楽しめるスマートグラス“VITURE Pro”が手放せない!

『Mac Fan』編集者の中臺です。皆さんの役に立つ情報を発信できるように頑張ります!

Hello everyone、Mac Fan編集部の中臺です。
またワクワクする製品が編集部に届きました。


おしゃれな箱を開けると…



中からサングラスが出てきました!

なんとこちら、5月21日に発売されたばかりの「VITURE Pro」というスマートグラスなんです。MacやiPad、iPhone 15シリーズと接続することで、大画面で映像を楽しめるんだとか。さっそく試してみましょう!


まず、メガネのツルの部分に専用のケーブルを接続します。


マグネットを搭載しているのでピタッと吸着します。もし使用中にケーブルが引っかかっても、すぐに外れるため安全です。



続いて、ケーブルの反対側をMacのUSB-Cポートに差し込みます。これでセット完了です! Macの画面をVITURE Proで視聴するだけなら、専用アプリの用意やBluetooth接続など、面倒な手順はいっさい必要ありません。


では、実際に映像を見てみましょう。いつもどおりにMacでYouTubeを開き、動画を再生します。


Mac FanのYouTubeチャンネル「Mac Fan TV」の動画をMacで再生してみます。

すると…


レンズ内で動画が再生されました! 



レンズ内では、最大135インチの大画面で映像を楽しめます。輝度も最大4000ニトと、とてもクリアで鮮やかです。前モデルと比べて光学システムを向上したことにより、画面の端まで鮮明かつクリアに映像が表現されています。
(画像●VITURE)


そして動画を再生して驚かされたのが、度数調整が可能なこと。0.00~-5.00Dの範囲で調整できるので、軽度の近視であれば追加のレンズを用意することなく使用できます。


度数調整はレンズ上のダイヤルで行います。左右のレンズそれぞれにダイヤルが搭載されているため、両眼で度数が異なる人も安心です。-5.00D以上の近視や乱視の方は、別売りのレンズフレームを利用することが可能です。



さらに、メガネのツルの部分にはHARMAN社と共同開発したスピーカが内蔵されており、耳元で上質な音を楽しめます。


反対側のツルには2つのボタンが搭載されており、左側のボタンでは音量や画面の明るさを調整でき、右側のボタンではレンズ自体を暗くすることができます。ボタンを押すだけで疑似的に暗室のような環境を作れるので、周りが明るい環境でも映像が見やすいです。VITURE社代表のデイヴィッドさんにこの機能はどんなときに使うのかお尋ねしたところ、「屋外で作業をするときに便利なんですよ」とのこと。「VITURE社のあるアメリカ・カリフォルニアでは公園でPCを触る人も多いんです。太陽が出ていると眩しくて画面が見ずらいですよね。そんな悩みを解消してくれる機能です」。

また、アプリを組み合わせれば、首の角度に合わせて自動で遮光率を変更することも可能です。たとえば、Macでの作業中に誰かに話しかけられてその人のほうを見ようと首を傾けると、遮光率が下がりその人のことを確認できる様になります。ほかにも、アプリを使えばMacの画面を最大3枚、合計4種類のレイアウトで表示することができます。画面を左・中央・右の横並びにしたり、上・中央・下と縦並びにしたりできるので、作業の用途に応じて好みのレイアウトに設定しましょう。



さらに、別売りのモバイルドック(画面一番右)を使えばNintendo SwitchやiPhone 15シリーズなどと組み合わせて使うことができます。Nintendo Switchなら最大7時間、iPhone 15なら最大12時間、HDMIポート接続時なら最大18時間駆動するので、長時間にわたってたっぷり遊べますね。


モバイルドックにはVITURE Proを最大2台接続できるので、2人で同時にゲームをプレイすることも可能です。さらに、3D映画の視聴にも対応しています。



「8BitDo」社とコラボしたゲームコントローラでは、加速度センサや6軸モーションセンサなどを内蔵します。今なら、先着200名のVITURE Pro購入者にはこちらのコントローラーがプレゼントされるのだそう!


横から見るとこんな感じ。スケルトンデザインがクールです。

さらに、今回は手元になく試せませんでしたが、iPhone 15シリーズと一緒に使うと、iPhoneをトラックパッドのように使って操作することが可能です。操作する際にiPhoneのディスプレイを指先で操作できるので、操作が楽なのがうれしいポイントです。

最後に、気になる価格は7万4880円から。公式サイトでは、アクセサリとのセット購入もできるのでぜひ気になる方はチェックしてみてください!

●VITURE Pro販売サイト
https://store.viture.jp/products/viture-pro-xr-glasses?

【中臺さや香/Mac Fan】