ひと目の現代角換わり【-棋譜データ付き-】
- 長岡裕也(著者)
発売日:2024-08-31
販売元:マイナビ出版
判型:文庫
ページ数:416ページ
ISBN:978-4-8399-85844
角換わりのムズカシイを解消しよう
★サイン本の受付は終了しました
2015年刊行の『ひと目の角換わり』から9年半。『ひと目の現代角換わり』としてバージョンアップしました。
本書は一問一答形式で指し方を紹介する戦術書です。上級者向けの書籍では駒組みが終わった中盤から始まることが多いため、序盤、それも初手からどう進めていくかが分からないという方もいるでしょう。本書は、角換わり、特に腰掛け銀を覚えて指してみたい方や、1手1手の意味を知りたい方におすすめです。
タイトルに「現代版」とある通り、2024年現在に流行している「▲4八金・▲2九飛型」を主に扱っています。冒頭では相手の棒銀や早繰り銀といった急戦策への対応を解説し、その後のメインは相腰掛け銀の戦い方の解説です。相腰掛け銀の章では仕掛けて優勢というところで終わらず、もっと勝ちに近づく局面まで妥協なく追求しました。
角換わりの特徴は、角を持ち駒にしていることによる攻撃力の高さにあります。攻めの楽しさを感じてください!
発売日以降マイページから「棋譜データ」がダウンロードできるようになります。
棋譜データは.kifファイルを読み込める将棋ソフト(激指シリーズなど)で閲覧できます。
お持ちでない方は、各種フリーソフトでも閲覧できますので、お持ちのパソコンのOSに合ったソフトをダウンロードください。
棋譜データの詳しい使い方はこちらをご確認ください。
※特典の棋譜データダウンロードには会員登録(無料)が必要です。ご購入時に必ず会員登録をお願いいたします。
※製作の都合上、棋譜データのご提供が発売日より遅れる可能性がございます。
※棋譜データは私的な利用に限りお使いいただけます。第三者への提供・公開等は禁止します。
-
長岡裕也(著者)
長岡裕也(ながおか・ゆうや)
1985年8月18日生まれ。東京都八王子市出身。
1997年6級で故米長邦雄永世棋聖門
2001年 初段
2005年4月1日 四段
2010年11月2日 五段
2020年12月10日 六段
緻密な序盤研究に定評がある棋士。横歩取りや角換わりを筆頭に、数々の戦型の最新形に精通している。著書に『中飛車粉砕!超速▲3七銀戦法のすべて』(マイナビ出版)などがある。
販売元:マイナビ出版
商品についてのお問い合わせ先:
https://book.mynavi.jp/inquiry_list/
発送について:
原則として3日~5日程度で発送いたします。
※先行販売などのキャンペーンの場合はこの限りではありません。
オススメの記事
新着商品!
-
- 吉池隆真四段の個人レッスン(為書き直筆扇子付き)
-
- 吉池隆真四段のマンツーマン指導60分!(為書き直筆扇子付き)
-
- 【先着順・数量限定】斎藤慎太郎八段の直筆扇子「積水成淵」
-
- 斎藤慎太郎(著者)
- 叡王挑戦を記念して再販!
-
- 【期間限定・数量限定】深浦康市九段の直筆上扇子
-
- 深浦康市(著者)
- 唐木骨仕立ての直筆扇子を数量限定・先着順で販売!
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】1手ずつ解説!将棋のロジック [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 横山友紀(著者)
- 盤上の物語を読み解こう!
-
- 次の一手で学ぶ 勝ちパターン習得トレーニング [予約]
-
- 長谷部浩平(著者)
- 答えが3つの次の一手問題! 方針を立てて勝ち切ろう
-
- 将棋世界 2025年6月号 [予約]
-
- 名人戦開幕! 不屈の棋士・永瀬拓矢が藤井に挑む
-
- 【-数量限定でサイン本発送&棋譜データ付き-】ひと目の相振り飛車 [予約]
- [特典あり] [サイン本]
-
- 西川和宏(著者)
- 相振り飛車の基本をマスターしよう!
-
- 実戦で学ぶ雁木の勝ち方 [予約]
-
- 深浦康市(著者)
- 雁木のスペシャリスト、深浦康市九段に雁木を学べ!